見出し画像

レインコードプレイ記録①

レインコード、ついに発売しました!
各章クリア後にこちらで順次感想?を書いていこうと思います。

自分用のメモも兼ね備えているので、内容はざっくり&箇条書きでその時に思ったことをそのまま書いてあります。

※当然ですがネタバレあります!!未プレイの方はご注意ください※

※また、感想内容にダンガンロンパシリーズのネタバレも含みます。こちらも未プレイの方はご注意ください

では以下スクロールで閲覧できます↓


















■ゲーム起動直後〜本編開始まで

・開幕メタ。まさかプレイヤー=ユーマ?

・難易度選択はカワイイを選択。特に結果変わらず

・安定の記憶喪失。自分の顔忘れてるせいで『偽物!?』と思ったけど後から死に神ちゃんとの契約の代償ときいて納得


■事件発生前まで

・プレイヤーの意思で走る・歩くを選択できないのはちょっと不便

・メラミ好き、めっちゃ好き

・ジルチめっちゃ出番が多い。リーダーみたい

・プッチーヒロインかな?

・なんとなくジルチとエイフェックスに田中と左右田みを感じる

・メラミのエイフェックスに対するいらないコってどストレートな発言好きです

・エイフェックスが年齢を訪ねていたのはユーマとメラミのどっちだ?

・メラミ、声可愛さとビジュアルの派手さが若干合ってない気がするんですけど(でも可愛い)実は子供だったりする?

・ユーマの超探偵能力の追体験って発売前どこかで見聞きしたような……ハララだっけ……


■事件発生後

・まさかのいきなり全滅……ジルチの死体(嘘)を見つけた時は本当に驚いた。これはダンガンロンパではできない展開だ

・事前情報で列車内にいる探偵たちは列車内以外での描写がないことから、5人全員最初に死ぬ説を発売前に唱えている方を見かけたんですがまさか本当にそうなるとは思わなかった

・焼死体をこんなにガッツリ描写するゲームあんまりないと思う。にしてもユーマ冷静すぎない?

・事件発生後の死に神ちゃん、若干性格良くしたモノクマみたい。死に対する興味がすごい

・メラミの死体を見つけた時すごくショックでした。もうすでにめちゃくちゃ好きになってた模様

・プッチーの部屋のぬいぐるみにモノクマの小ネタあり。ファンサとして直球でモノクマを置いてくるかと思いましたが、普通に可愛いクマのぬいぐるみでした

・メラミの部屋……服いっぱい…もっと知りたかった……

・エイフェックスポケットティッシュめっちゃ貰うタイプなの少し可愛い

・ザンゲさん本当にこれで終わりなのか?こんなに大物オーラ出てるのに?


■捜査や事件内容

・血の色ピンクじゃなくて赤くない?

・ジルチは火災が起きている部屋の中に潜んでいたとのことだけど、下手すれば一酸化炭素中毒で死ぬのでは?

・切り離した車両がトンネルを抜けた後ちょうど後ろに合流ってできるモノなのかな〜。スピードとか全て完璧に管理してないと難しそうじゃない?
でもアマテラス社のスーパー技術で済ませられるっちゃ済ませられるか。
ダンガンロンパでもこの手の超技術はよくありましたが、長年ファンをやっていてもいまだに慣れてないです。これファンタジー!考えるな感じろ!!

・そもそも車両を切り離して後から連結させるのはまだ分かるけど、これってトンネルを抜ける前にユーマが5両目にたどり着いていたら危なかったのでは?

・トリックに関しては全体的に納得はできるけども、運要素が絡んでるな〜と感じました。V3の1章をなんとなーく思い出しました。他に真犯人いる説ないですか?

・でもジルチが犯人説浮上した時に『なんで?』と感じたことが推理を進めるごとに『ジルチしかありえない』に変わっていくのは爽快感がありました


■謎迷宮

・人化死に神ちゃんが予想以上に可愛い。おっぱいが揺れまくってて良い!ユーマに鎖つけて引っ張ってるシーンがとても可愛かった

・謎怪人第一形態のジルチえっちだな

・死体と一緒にベッドインめっっっちゃ興奮しました

・クライマックス推理が格段にやり易くなってる。目次ありがたい。あと犯人がコナン風じゃない!!ちゃんとジルチが犯行を企ててるところが見られるの良い!!

・ジルチ、人殺しなんてしませんオーラ出てるのに4人も残忍な方法で殺害できる&焼死体と一緒にベッドインできるの頭おかしくて最高だなって思いました

・ラストの巨大化死に神ちゃんのドスドス走りおもしろ可愛い。


■犯人指摘後〜0章終わりまで

・やっぱり犯人は死ぬんかーい!最後にジルチ見たかった〜〜少しだけ残念。結局トリックが本当に正しかったのかを知るためにも会いたかったよ

・謎迷宮で謎を解いても現実世界では揉み消されるのでは?っていうユーマの疑問に対して死に神ちゃんは『大丈夫大丈夫』って言ってたけど、これ(犯人死亡)だと解決してなくない?
スパンクがボロ出したおかげでなんとかなったけど、もしそうでなければジルチもユーマが殺したことにできちゃいそうな気が…

・ジルチと入れ替わり!?デスヒコ!?
でもそれだとデスヒコが殺し屋になっちゃう


■プロローグ(と1章序盤)

・0章とプロローグって違うんですね。これ何かの意図ありそう。血の色が違うのも気になるし

・カナイ区の雰囲気良すぎる〜。でも広すぎるのですでに迷子

・ヤコウがユーマに料理作ってって頼むシーンに不覚にもときめいた

・フブキから溢れるソニア臭

・残りの超探偵の中ではハララの性格が結構面白くて好きかも?

・ヴィヴィアも変な人で良いね。でも死にそう…

・謎の仮面男の名前マコトって見えたけど!!?


■その他

・ジルチとメラミだけ能力を発揮する描写がなく死んだ。ただジルチは犯人&偽物で納得できるけど、メラミは怪しいなぁ〜また出番ありそうだしなんなら黒幕では?

・他にもメラミが怪しい理由としては、DLCでのサブストーリー追加枠が4人分しかないこと。この追加枠が列車内の超探偵エピソードだとすると1人足りない。
ということはあの5人の中に1人本編でもっと掘り下げられるキャラがいるということだと思うんですが、怪しい枠のジルチが本編であれだけ出番があったなら残っているのはメラミだけ……

・というか列車からなんか小さい子供出てきたような?メラミ子供説を当てはめるとメラミは生きてることになる…?

・なんとなーく出てきた子供がクルミっぽい気がした。クルミは演劇部だし誰かになりすますこともできそう?デスヒコと被る気がするけど


■ダンガンロンパと比較して

・下ネタが少ないのはありがたい。とはいえまだ序盤なので油断大敵

・初っ端からダンガンロンパじゃできない事件を持ってくるの最高!大量殺人や外部施設を利用しての犯行って閉鎖空間と学級裁判システムありじゃできないですしね
こうしてみるとロンパって本当に制約が多いゲームだったんだなと思います。やっぱりシリーズを一区切りしてくれて良かった

・クセは強すぎず、ただし無個性ではなく、一流の探偵としての自覚が全員あるのがプロ集団って感じがしてすごく良い。ロンパはいい意味でも悪い意味でも学生みが強かったので、こういうところでもレインコードらしさを感じられて好き。
あとロンパは初見時に印象最悪なキャラって結構いましたが(交流を深めて好感度が上がっていくスタイル)、キャラ交流システムがあまりないからかレインコードは今ところだいぶみんな接しやすい性格してると思います。

・ロンパよりも謎解きメインって感じ。元々ロンパのシナリオよりゲームシステムの方が好きだったのでめちゃくちゃ楽しいです。ただ推理する時間が短い……!馬鹿だから何回もミスりました


現時点ではこんな感じです。今は第1章の事件について調べています。多少引っかかるところはあれど、色々新鮮で面白いです。

謎迷宮に関してはいまだに『?』となる部分はありますが、これがのちに明かされるものなのか、はたまたロンパの超展開のように慣れていくべきモノなのかは不明。死に神ちゃんの正体がわかれば自ずと判明するモノかなぁ

また1章をクリアしたら書きにきます。それでは!

現時点での黒幕予想
・メラミ

次↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?