見出し画像

コミュニケーションで得られるもの

こんにちは。さくです。


コミュニケーションって実際のところなんだろう、と思ったので考えてみようかと思います。


「コミュニケーションの重要性を知りました」だったり、「コミュニケーションの難しさを実感しました」だったり、を大学のレポートで何度も書いたことがあります。雛形のような感じでコミュニケーションに関係する授業のときには毎回書いている気がします。私の大学では長くても数百文字の文章しか基本的に提出を求められないため、コミュニケーションとは何かということを深く考えることはあまりしてきませんでした。


コミュニケーションとは?

よく、本を読んだ方がいい理由として数千円で色々な人が経験してきたことを知ることができるから、と言われています。コミュニケーションをうまく取ることでお金をかけずに同じことができるのではないでしょうか。さらに、自分の聞きたいこと、知りたいこと、興味のあることを深ぼって聞くことができます。

コミュニケーションをとることが上手であれば自分のしたいことを実現させやすくなります。自分が何をしたいかをできるだけ少ない回数で、正確に伝えることができれば単純にその分、自分のやりたいことをやり始めるまでの時間が短くなります。

自分がやりたいことを積極的に伝えていくことで「自分もそれに興味がある」という人や「それならこうしたらいいよ」とアドバイスをくれる人など、様々な人が現れてくれます。そうすると、必然的に何も言わなかった時よりも得ている情報が多いので自分がしたいことの実現につながります。


生きていく上で情報を得ることは死なないようにするために、できるだけ楽して生きていくためにとても重要です。今はSNSなどがあり、直接のコミュニケーションが苦手でもTwitterのタイムラインなどから情報を得ることはできると思います。ただ、世の中にあふれている様々な情報から自分にあった情報を見つけるというのはとても大変なのでコミュニケーションを図るということは有益な手段なのではないでしょうか。


書いていたらコミュニケーションは生きていきやすくするために大事だという思ってもみない結論になり少し驚いています。
少しでも楽に生きていくためにコミュニケーション能力を磨いていこうと思います。そしていつかコミュニケーション能力についてのnoteが書けたらいいなあ。


ここまで読んでくださりありがとうございました。


よろしければサポートお願いします🙏 いただいたサポートは2度目の海外旅行の資金や、もっとおもしろいnoteを書くための勉強代やモチベーションとさせていただきます💕