見出し画像

初めてのぽかぽか

こんにちは、ただの髙地担です。
1/11のフジテレビの「ぽかぽか」内のコーナー「ぽいぽいトーク」に髙地くんがゲスト出演したので、外観覧の記録を覚えてるうちに書き出していこうと思います。レポは沢山Twitterに載っているので大体の流れや持ち物を書いていきたいと思います。

今回はTwitterのFFと一緒に外観覧に行きましたが、結構1人で来られてる方も多かったです。1人でも前後の人と喋って一緒に行動してる人もいたので、私もFFと予定が合わなくてもまあ行けそうだなと思いました。

今回持っていった物は
・B4のボード
・名前うちわ
・手袋
・スヌード
・公式写真
です。

正直名前うちわは使うことなく、B4の紙を硬質ケースに入れた即席ボードをずっと持っていたので、メッセージか名前かのどちらかで良いと思います。

持っていけば良かったなーという物
・ブランケット
・折りたたみ椅子
・カイロ(いっぱい)

もしぽかぽかの外観覧朝早くから並ぶよって方がいたら折りたたみ椅子は絶対に持っていった方がいいです🙏🏻長時間同じ体制(体育座りなど)だと腰が本当に痛くなるので持っていってください…
ぽいぽいトークのゲストは前日に発表される仕様ですが、今は100均などでもゲット出来るので是非。
ブランケットとは防寒対策ですが、本当に寒いので風邪ひかない為にも持っていけば良かったなーって思います😔
カイロはフジテレビに向かう時のコンビニなどでも手に入りますし忘れた!ってなっても現地調達出来るので良かったです。

当日は大体ですが

7:00
ぽかぽかのスタジオ直通のエレベーター前にに並び始める(この時点で前に8人くらい並んでた)

9:15
人が増え始めたのでエスカレーター前からエスカレーター横に並び直し

10:00
フジテレビオープン
エスカレーターに乗って7階まで向かう。

10:15
人が多いためスタッフさんから整理券が配られる、11時20分まで自由時間

11:20
また整理券順に並び直して観覧ブロックに入場

という感じでした。

今回は結構人がいたので、前2、3列は10分で交代でもう1回見たい人は列の後ろにもう1回並ぶ感じでした。

めちゃくちゃ寒くて何で3時間ここに並んでいるんだろうと虚無りましたが、1回目も並び直した2回目も最前に入ることが出来たので行って良かったなーと思いました。
登場から前列で見たい人は結構早めに行った方が良いと思いますが、見れればいいよ!みたいな人は10時到着とかでも全然大丈夫だと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
また髙地さんがぽかぽか出るとこ見たいのでフジテレビの社員さんよろしくお願いします👈🏻届かない気持ち





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?