見出し画像

ひさしぶりの投稿です。

だいぶ間が空いてしまいましたが、それはきっと悩むよりもやることがあったからかなと。

いま、また悩むというか考える時間が増えてきて、noteを見返して、やっぱりアウトプットもしていかないといけないなと感じて今に至ります。

簡単な振り返り

去年、悩みに悩んで新しい一歩を踏み出しました。

新卒で10年以上お世話になった職場を退職し、今年から新しい職場で働いています。

前職と同じ理学療法士として雇ってもらっていますが、現在の肩書はその職種のままでなく、職務内容もだいぶ変わって、ずいぶんと新しい世界にきたもんだなーと時々思い返しています。

退職から転職先での就職開始まで少しの間自分にご褒美としてお休み期間をあげて、そこで家族時間とか自分時間とかだいぶゆったりできました。

そして転職先では覚えることだらけ、というか覚えることしかほぼない状態で悩む余裕がなかった。

転職から約半年が経過し、ようやく少し慣れてきた夏終わりくらいから少しずつこの先のことを考え始めて、お得意のちょっと悩むモードに入って今という感じです。

今の悩み

今回久しぶりに今までの投稿とか自分がスキした記事とか読み返して思ったのが、悩んでることあんまり変わんないなーということ。

もちろん環境は劇的に変わっていて、新しいことにも取り組んでいたりして、変わってないことは全くないのだけど。

根本的な悩みは同じなんだなと。

今まで新たなことにチャレンジするのが好きで、色んな資格取ったり、勉強してきたりしたけどそれは結局、元をたどると自分への自信のなさから来ていて。

自分を認めてあげられないから、何かしらの人から分かってもらいやすい部分で武装して自信がついたつもりになって。

でも少し時間が経ったり、自分より優れた人を見ると一気に自信をなくしちゃって。

自分はどうなりたいんだっけかと不安になって、新しい武装できるものを探していくというのを繰り返していた気がする。

自分が将来どうなりたいかなんて正解がないのに正解を探し続けて、自分で自分を苦しめてきたと思う。

もちろん、それによって得たものを多分にあって、全然後悔はしていないのだけど。

でも、そろそろいいかなって気になってきてる。

自分をゆるす

今のままの自分を認めてあげる。ゆるしてあげる。

不足しているものばかりに目がいって、どうしたら補えるかって考えてきたけど、それが自分を追いつめている一番の要因なんじゃないかなって気づいた。

そろそろ自分を認めてあげたい。

そんな気持ちになって色んなコラムとかまたまた占星術の色んな人の記事を読んだりしていたら、今まで以上に刺さる部分が多くて。

特に

新たな転機にいる人は目標の存在が遠くなり、自分なりの答えを見つけなきゃいけなくなってくる、自分に全責任を持つ必要が出てくる

っていう言葉にぐさーっとやられました。

去年は自由を求めて転職を決めて、けど分かってはいたけど自由になるには決まっている正解を当てればいいのではなくて、自分の答えを作らないといけなくて。

自由には責任がつきものだって分かってはいたけど、今日すごい実感した。

あぁ、そうか。いま必要なのは新しい知識とか技術とかじゃなくて、自分に対する責任なんだなって。

いま、新しい道を進みだしている自分は、具体的なロールモデルがいるわけじゃない、正直おもしろうそうだなーに手を出していたら、あれ、これってやりたいことに近づける道なのでは?と途中で気づいて。でも思ったより大変そうで、自分で決断して、準備して、説明しないといけないことが多くて。

あれー、この道でいいんだっけかって悩んでたら先ほどの言葉にぶつかって。

あ、そうか、自分がそうしたいならそれでいいんだ、大変だけどこの道にいってみたいかも。

と思えた。

道を切り拓いてみたいなって。

発信する人

でもやりたいことやるって簡単じゃない。

うまくいくか分からないし、一人でやれることじゃないから協力してもらう必要があるし、でも協力してもらうには自分のやりたいことを説明しないといけないし。

それで感じた、あ、発信力ってこういう時に大事なんだーって。

改めて苦手だなーって。

「私これができます!」「こういうことできます!」とか言えちゃう人はすごいなーと思いつつ、若干引いてた。正直。

能ある鷹は爪を隠す、じゃないけどやれるなら公言しないで黙ってやれば格好いいのに―って思ってた。

でも今思うと、やはり一人ではやれないことって多い。

むしろほぼ一人じゃ無理だよね。

誰かの協力のもとに自分のやりたいことを進めるなら、説明力、発信力ってとても大事。

きっと発信力の高い人に今まで引いた気持ちを持っていたのは、自分がそういう力がなくって、密かに羨ましかったのかもしれない。

それで今、まずはnoteで発信していこうと。そう思ったわけです。

100%の状態じゃないと発信しちゃいけないわけじゃない。

自分が伝えたいことを自分の言葉で今の知識の中で分かりやすく発信することが大事なんだと思う。

そうすることで自分がやりたいことがより明確になってくる。

終わりに

そんな感じで、引き続き自己満足的な感じで、でも人に伝わるようにnoteを使っていきたいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?