見出し画像

【5分要約/補足】一生折れない自信のつくり方!

今日は「自信」の本を要約♪
学校の教育目標の中に入っていたり、ビジネスで成功した人が自信について語っていたり、「目に見えないもの」の中でも、特に大切にされているものだと思います。
ここでは、自信という概念+学校現場で子どもに自信をもってもらうための指導工夫を「ユウサク的補足」を入れながら要約していきます💡

スクリーンショット 2021-01-09 15.26.42

自信とは?『人の肯定的な〇〇』

まずは、自信という言葉の意味や概念。

自信 = 自分の価値や能力を信じること。
     自己を信頼する力。
つまり、
自身に対する肯定的な「解釈」「思い込み」

事象や出来事を自分の中で肯定的に意味付けすることです。
具体的には、
「プレゼンをする会議があり、資料の準備で1分ほど遅れた。会議室に入った時に、参加者が僕の方を真剣な眼差して注目した。」
この場面。

あなたはどんな感情が頭に浮かびますか?



❶「やばい!遅れてみんな怒ってるかも〜」
❷「みんな真剣だな!注目してくれて、俺に期待してくれてる!」


事象や出来事を肯定的に解釈し、ポジティブな思い込みをしている❷なら、自信をもってその後のプレゼンを実施することができたかもしれません。

つまり、自分の思考を変えることを続けることにより、誰でも自信をもつことができる。言うなれば、「自信はつくれる!」ということです。



✅自信=肯定的な解釈。思考の訓練でつくることができる。

自信力をUP!『アファメーション+成功体験』

「では、どうやって自信をつくるの?自信力をあげるには?』

結論は、次の2つ。

①アファメーションを行う。
②小さな成功体験を積み重ねる。

①アファメーションを行う。
アファメーションとは、肯定的な言葉を自分の内側に語りかける技術のことです。「I can do it!」などのポジティブ言葉です。

著者の青木さんは、トップセールスマンであり、セールスマネージャーとしても日本トップとして活躍された方。しかし、この方なんと中卒!
しかし、結果を出すために多くの経験をされた中でも、このアファメーションは効果的だったと書かれています。

「日本一のセールスマンになる!」
「年収〇〇万円を超える!」 などなど....

毎日鏡に向かって自分自身に問いかけていたそうです。
そうすることで、
「トップセールスマンなら、どんな振る舞いをするのだろうか?」
といった思考になります。

コーチング用語の「基準をあげる
学校教育の「○年生としてのありたい姿

アファメーションの本質は、基準を上げた理想の在り方を脳に作り出し、行動の加速化をさせること。
自分自身を鼓舞する「言葉」を考えてみると良いかもしれません。

②小さな成功体験を積み重ねる。
もう一つがこれ。有名です。
要は、「できた⇨俺ってできるんだ!という肯定的な解釈⇨自信がつく」

「できた!」という感覚を持つために、小さな成功しやすいことで成功体験を積むことが自信力UPにつながります!


学校現場での例では、
①学級会議
 始めのうちは子どもの司会進行や黒板の書き方を事前に丁寧に指導する。実施後に全員の前で褒めて価値付けすることで、子どもに自信がつく。次回もより頑張る⇨より良い会議になる⇨自信がつく。

②授業(理科)
 課題に対する予想の立て方や実験方法、考察の仕方を丁寧に指導して実践。単元の後半になるにつれ、教えなくても身に付いて時間を見ながらできるようになってくる。必ず毎回の授業の終わりに、自信に繋がる声かけ(価値付け)を行うことで、毎回の授業で自信力が増す。
 単元の最後では、45分の中で教師が話す時間が10分程度になり、子どもが主体的に学び合う環境になる。これは自信がないとできない現象。
------------------------------------------------------
◎学校現場で、子どもを伸ばすには、褒めるのではなく、子どもの行動に「意味付け」をし、「価値付け」をすることが重要。自信を付けさせたいという目的があり、この行動は〇〇といった「価値がある」と伝えることが大切だ。



✅アファメーション+小さな成功体験を積む

成長なくしてくて成功なし!

本書では、こう述べている。

成功=物心共に豊かな人生を実現すること。
成功=成長の果実。成長なくして、成功、自信なし。

自分自身の成長することに視点をおくこと。
成長の結果として、自信がつき、成功を得ることができるのだ。

自分がどうなりたいのかという目的をもち、そのためにできること(成長できること)を小さな挑戦から行うことで、自信はつくられる。
それが大きいほど、折れない自信になるのだ!
と書かれている。

本書での最もオススメな小さな挑戦は『早起き』と書かれている。
毎日でき、1日の充実度が上がり、誰でも挑戦できる身近な課題。



✅あなたの小さな挑戦は?何にする?

まとめ

✅自信=肯定的な解釈。思考の訓練でつくることができる。
✅アファメーション+小さな成功体験を積む。
✅まず小さな挑戦から始めよ!


最後まで、見てくださりありがとうございました。


あなたは、明日から何時起きにチャレンジしますか😌⁇
コメント蘭に記入していただけたら幸いです♪



⬇️その他の記事ももし良かったらどうぞ♪

---------------------------------------------------------

▶︎ 【Instagram】https://www.instagram.com/yusaku.nagase/?hl=ja
ありのままを発信

▶︎ 【Twitter】https://twitter.com/love_skiing
学校教育やコーチング、読書内容について更新

▶︎【note】https://note.com/sakucoach
今は大好きな読書内容を【5分要約】シリーズでUP
今後、教育やコーチング内容を定期的に記事にします♪

---------------------------------------------------------

読んでくれて、ありがとう🙋🏻‍♂️ もしこのnoteが気に入ったら、「❤️」ボタンを押したりTwitterでシェアしたりしていただくと喜びます👍🏻✨ 🆕 他の記事も一度見てみませんか?👀  ⇨https://note.com/sakucoach