マガジンのカバー画像

145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割

27
大学で化学を専攻している大学生が、2022年の共通テストの世界史8割を目指してあれやこれややってみるマガジンです。今まで読んだ本の知識や、塾講師の経験を生かした内容となっています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

残り124日-空気からパンを作る方法(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

こんにちは、早速ですが訂正です。 本来であれば、本日9月14日は共通テストまで残り123日です。 ですが、昨日分の記事を投稿する前に私が眠りに入ってしまったため、ずれが生じてしまいました。ボツにするのももったいないと思ってしまったので投稿します。 ちなみに、今日の分(残り123日)も今晩あげる予定なので見ていただければ嬉しいです。 さて、トライさんの授業は現代の社会まで終わりました。もうほとんど映像授業はおしまいです。長いようで短かった・・・。 そこらへんの話は別の

残り127日-愛は地理に通じていなくて、境界線を知らない(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

タイトルはアメリカの作家トルーマン・カポーティ「遠い声、遠い部屋」からの引用です。とっても好きな言葉です。 トライさんの映像授業は第一次世界大戦の終結まで進みました。 第一次世界大戦は各国の思惑が領土、宗教、貿易、要因と多岐にわたっており「こりゃあ、今の世界はもっと難しいな」と感じた次第です。 さて、今回のテーマは授業動画を視聴して感じた20世紀の戦争が激化した要因について考えていきたいと思います。 もちろん、ただの大学生がそんな壮大なこと考えてもろくな結論は得られま

残り128日-圧力とダイヤ・・・圧力ってヤな言葉(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

みなさんダイヤモンド好きですか? よく理系のあるあるネタで「ダイヤモンドなんて鉛筆と同じ炭素なのにどうして大金を払わないといけないんだ!」というものがあります。 気持ちは分からんでもないですが、自分の身に置き換えて考えるとダイヤなんて貰ったら引くほど喜んじゃいます。だから高くても、いや高いからこそ買う価値があるのかもしれないですね。 トライさんの映像授業は帝国主義まで進みました。僕がかねてより応援していた光栄ある孤立ことイギリスは産業革命以降アメリカやドイツに抜かれ、つ

残り132日-マビノギのおかげでセンター過去問が解けた(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

日曜日になりました。先週日曜日に共通テストの過去問を解いたので今日も過去問を解きたいと思います。 前回過去問を解いたときの記事を貼っておくので、そちらも見ていただけたら嬉しいです。 今回使用するのは2020年度のセンター試験世界史Bの問題です。 はじめてのセンター試験ということで共通テストとどこらへんが違うのか気になるところ。 また、1週間の勉強の成果がでているか楽しみです。 さて結果は…今回は前回よりも10分早く解き終わりました。 前回は41点でしたが今回は何点

残り136日-教会に学ぶ「発信こそパワー」(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

トライさんの映像授業では封建社会が崩壊しました。 ”お金・政治・栄華”という言葉が好きな僕にとって、この時代はかなり刺さりました。 第4回十字軍におけるヴェネツィア商人の陰謀、教皇ボニファティウス8世の”憤死(憤慨しながら亡くなること)”というパワーワード、各地で自分勝手に教皇を名乗り始める教会大分裂のカオス具合などワクワクポイントは枚挙にいとまがありません。 これらワクワクポイントにつられてかトライさんも調子を上げてきました。映像授業の「中世西欧の展開5 封建社会の崩

残り137日-ネタに困ったので語呂合わせ(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

今日はイスラーム世界まで学習を進めました。 いきなりですが、ここで残念なおしらせです。 ネタがありません 多すぎる王朝通常、僕はトライさんの映像授業を眺めながら「お、これはあの本の内容と繋がってるな!」なんてことを考えています。要するにnote記事のネタ探しです。 そして、今日まで特に問題なくネタは思いつき、授業もそれなりに楽しく視聴していたのです。 ですが今回のイスラーム世界、全くネタが思いつきません。そして王朝が多すぎです。イスラーム感あふれるネーミングにも翻弄

残り138日-教授も優しくあってほしい(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

月曜日になりました。 映像授業では唐が滅亡しました。玄宗皇帝は楊貴妃に心を奪われて国を混乱に導いたということで恋愛はやはり恐ろしいものだと痛感しております。 Fさんの著作「20代で得た知見」には「男は女の作品」という言葉があります。 歴史の裏側ではこっそりと女性が糸を引いているのではないか。そんなよく分からないことを考えながら唐の滅亡を眺めておりました。 項羽と劉邦さて、今回の学習範囲で今回取り上げたい話題は”項羽と劉邦”です。 昔々、今の中国があった位置には”秦”

残り139日-はじめての過去問(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

(この記事は3分ほどで読み終わります) 世界史の勉強をはじめての日曜日を迎えました。 進度としては漢時代までの古代中国史まで進みました。当たり前ですが漢字が多くて困っています。 ですが今日のメインは、授業を進めることではありません。 せっかくの日曜日ですから1度過去問を解いてみようと思います。使用するのは今年行われた大学入学共通テスト世界史Bの問題です。 おそらく世界史の全範囲から見て今の進行度は10%ほどですが、敵を知り己を知れば百戦危うからず。目標の8割は当然取

り141日-材料屋に世界史は難しい(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

(この記事は2分ほどで読み終わります) 更新が遅れてしまいました。 普段は研究室が終わったあとに書き始めて、8時過ぎに投稿を目標にしていましたが、疲れ果てて寝てしまいました。 なので日をまたいだ以上、本当は残り140日なのですが今回ばかりはご勘弁を。 さて、映像授業は古代インド史では飽き足らず東南アジア史まで進みました。 体感として難易度がどんどん上がってきている気がします。 理由はいろいろあると思いますが一つは、高校時代の記憶貯金が底をついたことです。 一応、

残り142日-宗教それとマラソンに走るH先生(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

ひとつ訂正があります。 前々回の記事―残り144日(トライさんというメシア)において、私は 「今日はギリシャをやるみたいです。テルマエ・ロマエ図書館で2冊だけ読んだことあるからなんとかなる、はず。」 などと息巻いていましたが、違いました。 テルマエ・ロマエの舞台はギリシアではなくローマです。 ローマの単元を学習中、カラカラ帝が建設した公衆浴場が有名と聞き、以降得も言われぬ恥ずかしさに襲われます。 まあ、失敗は成功のなんとやら。もう間違えない、はず。 さて、そんな

残り143日-早すぎた地動説(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

今日はギリシヤ世界、ヘレニズム文化まで勉強しました。 昨日勉強したオリエント世界に比べると登場する民族が少なかったため理解しやすかったです。 また、この単元から文化に関するお話も登場しました。 初回の意気込みで「文化系のお話ならちょこっとは知っているんじゃないか」の宣言通り、なんとなく本で読んだお話も登場して授業を聞いているときのワクワク度は一番高かったです。 でもこの文化史、正直面倒ですね。 他のところはこの民族がこの民族に支配されて、そこではこんな政治が~といっ

残り144日-トライさんというメシア(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

さっそく勉強していきます。 まず考えなければならないは勉強法です。 僕は読書が好きなので教科書を買って読み込もうと思いましたが、それができるなら高校のときから世界史マニアになっていたはずです。 振り返ってみると僕にはかなり世界史への恐怖心があるので、別の方法でトライしようと思います。 その方法とはトライです。家庭教師のトライです。 なんと調べてみると高校世界史の全範囲の映像授業をYouTube上に無料で公開していとのこと。太っ腹にもほどがあります。 さっそくオリエ

145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか(残り145日-意気込み)

僕はカタカナと漢字が嫌いです。 カタカナは眺めてると日本語ではない暗号の類に見えてきますし、そもそも漢字は暗号です。 高校時代の僕にとって世界史は”嫌い”以外の何物でもありませんでした。 よく覚えていませんが最初はカタカナの民族がたくさん出てきて、それがお終わると中国史に入り漢字がいっぱい出てくる。 そんな世界史が大嫌いでした。 雑学王になっていた時は流れ、大学生になり、見事にボッチを決め込んだ僕は黙々と本を読むようになります。 専攻の化学はもちろんのこと、数学、