マガジンのカバー画像

つぶやき

48
日々の出来事や考えをつぶやいている記事たち。
運営しているクリエイター

記事一覧

あの人も、予想の10倍は苦労している

夫とご飯を食べながら話していた時のこと。 私「最近また仕事が忙しくなってきてさ。片頭痛も…

妄想は妄想で撃退

妄想が好きだ。 だけど疲れているときは、妄想が悪い方向に暴走する。今後の人生について、あ…

似たものを楽しむ相乗効果

読む・書く・話すnoteをきっかけに、文章力をつけたいと関連の本を読むようになった。すると普…

外と内の時間の流れは違う

時間という概念は、他人と足並みを合わせるために便利だ。そして仕事や共同生活では、足並みを…

整頓上手な数学

高校時代、先生のおかげもあって数学が好きだった。雑然と並んだ数字が、整っていくさまに夢中…

楽しいときは主観的に

辛いときは、客観的に考えるといい。 へばりついたものを引きはがして向かい合うと、意外とな…

感情は伝染する

感情は伝染する。それで心が元気になったり、時には消耗したり。 そしてHSPの人は特に、敏感に受け取って自分の中に取り込む。 最近まで正体不明の疲れに悩まされていた。 心当たりがないのに疲れている。なんだか腑に落ちず、ごまかしたり元気なふりをしていた。 でも感情のように、疲れも伝染するようだ。 そばにいる夫は仕事が忙しく、最近ひどく疲れていた。 それを肌身で感じ、無意識に取り込んでいたらしい。 道理が分かっただけで、疲れが軽くなった気がする。もやが少し晴れて、素直

ゲームが苦手でも通じ合う熱

キャラの操作能力が壊滅的で、ゲームが苦手だ。そしてそれを克服する熱意もない。 一方、旦那…

日本語の半分は優しさでできている

日本人は決断力がなく、生産性に欠けると聞く。そんな日本人が使う日本語は曖昧で、感情的だ。…

「ない」ことを選んだことにする

昔から食べることが大好きだ。でも食べた分だけ太るので、いくら食べても太らない人が羨ましい…

期待外れだったらネタにすればいい

カフェで食べたステーキが筋の塊だった。 ブチブチと筋が切れる音が、いくら噛みしめても鳴り…

出戻りピアノは理屈抜きで

ピアノが弾きたくなって先月、電子ピアノを買った。 昔ピアノを習っていたと言うのも恥ずかし…

複雑からシンプルが生まれる

疲れてると複雑に考えられなくなくなる。複雑の反対は簡単で、簡単とシンプルは似ている。 そ…

頭痛はお守り

頑張りたいのに邪魔しないでよ。頭痛がするたびに思っていた。 数年前から頭痛と共にめまいや吐き気をもよおすようになり、休日や日々の睡眠まで邪魔してくる。薬で抑え込んでも、無理をした分はね返ってきたり。 だからもう身を任せて、ゆっくり生きることにしてみた。辛いときは我慢しない。 今までよりも時間はかかるができないことはない。頭痛をお守りにして、今日もゆるゆると過ごす。