昔の思い出 大好きだったカフェ

東京も緊急事態宣言が解除されて、一週間ほど

天気が良い土曜の昼、仕事のために新宿へ

思っているよりも、人出は以前に近い感じ。

11時過ぎ頃に伊勢丹の地下の入り口付近を通り過ぎてようとした時、既に開店していたからだけど、短めのエスカレーターがあるのだが、びっしりと乗っていて、乗るのを待っている人が居た事に驚いた

ここの所、こうした光景を見ていなかったから、コロナ前の人が戻ってきたと感じた。

伊勢丹といえば、私は好きなティールームが昔あった。今は、本館2階の化粧品コーナーの美容器具関連が売っているあたりに、パディントンティールームがあった。今となっては、どんな感じだったか思い出せないほど様変わりをしてるけど

80年代後半から90年代初旬頃まで、新宿に来たら必ずと言って良いほど並んででも入ってその雰囲気を楽しんだ。

まだまだ若い、10代後半から20代前半の私には(年齢わかっちゃいますね。。)ちょっと贅沢気分が味わえる場所で、本店はローマ休日に出てくる、
あの階段下に有ると聞いたら、憧れないはずがなかった。

食器はイタリアのブランド、ジノリのグリーンのものに統一されていて、テーブルの面の位置が高くて胸元あたりまであった事を覚えている。

ランチでカレーのセットを頼んだ時には、数種類の付け合わせが別の器に入って出されたけだ、中でもサクサクのクルミが、バブル期だったといえ、年齢的にもまだまだおしゃれな食事の経験が少なかった私には、カレーにクルミを合わせるなんて斬新!と今では普通の事かも知れないが、驚いたことを覚えている。

就職してからは、仕事の日のランチの時間帯に
1人で新宿に来た時にも立ち寄った。平日の11時30分くらいは並ばずに入れたので、時間が読めるから

オープンサンドたったか、イングリッシュマフィンにハムやチーズ、目玉焼き、サラダのワンプレートと紅茶のセットをよく頼んだ。私はこのメニューが1番好きで、閉店が決まった時にもう食べられないのか。。かなり淋しさを感じました。

その後、10年後くらいにローマへ旅行した時に、本店に行きたい!と思ったけれど、同行者達に却下されてしまい、お店を遠目で見て私の夢は叶わなかった。だからいまだに未練があるのでも知らない。。。

伊勢丹でイタリア展が行われた時に、あの時のグリーンのジノリの食器が売られると聞いて、行った事があったけど、売り切れていた。。更に未練が募っているのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?