見出し画像

フラグシップ機買いますか

これが私のカメラの買い方です

もう30年位前知人からプリアンプいらないかと言われ、見に行ったら超高級アンプだったんですよ値段を聞いたら遺品だから気持ちで良いと言われ金がないから3万で良いかと言ったら知人がそんな高く貰えないと言われ、中古でも20万はするなと思い無理やり3万を渡して買い取りました。

10年ほど使いボリュームを回すとガリガリという音が入るようになり下取りに出したら16万の値が付きました。
中古屋さんいわくまだメーカーには部品も有るしプレミヤが付いているとのこと、それから私の考え方は変わりました。

オーディオやカメラは中古でフラグシップ若しくはそれに準じる商品を買うようにしたんです。

それから何十年か経ちカメラをキャノンからニコンへ変えたときカメラを整理して三台下取りにして中古のニコンF3を買いました。F3の購入価格は忘れましたが下取りを引いて10万円位だったと思います。

その後デジタルカメラの時代になりしばらくニコンD300を使っていましたが中古のニコンD5が26万円で出てたのでお蔵入りのF3を下取りに出して17万でD5を買いました。

今のD5の中古販売価格が23万円前後だから

買い取り価格は分かりませんが損はしてませんと言うよりもフラグシップ機を3年使ったんだからもしこの3年間レンタルしてたらいくらと考えたら物凄く得をしたと思います。

人それぞれ考え方は違いますが普及機を10年使ったらおそらくガタガタになり中古価格も二束三文でしよう、高級機若しくはフラグシップ機はプロが使っても大事に使われ後に中古品として素人が使っても丁寧に扱われしっかりと10年は持ちますし中古価格も中々値落ちしません。
もしかして前の所有者が素人ならラッキー、勿論フラグシップ機のオーナーとしての誇り(見栄)も有ります。
もしかしたらプレミヤが付くかも知れませんし、ジャンクでも買い取ってくれるかもこれは飽くまでも夢ですがね。
そんな訳で新品の普及品を2~3年使って買い替えて行くか、フラグシツプの中古品を長期間使うか(フラグシップは値段落ちが遅く丈夫で長期使用に耐える)貴方ならどちらにしますか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?