見出し画像

いつか出演したい「グラストンベリーフェス」について調べてみた

色々なところで公言しているのですが、The Splendidの目標は「グラストンベリーフェスに出演すること」です。

このグラストンベリーフェス。BECKという漫画の最終巻近くに出てくるアヴァロンフェスティバルのモデルになったとも言われています。

今回は、このグランストンベリーフェスについて改めて調べてみましたので、書かせて頂きます。

フェスの概要

グラストンベリーフェスの「グラストンベリー」は地名であり、イギリスはサマセットにある小さな街です。

1970年に、ギター中心のロックフェスティバルとして始まったこのイベント。年々その規模を成長させ、現在は音楽だけでなく、演劇、ダンス、映画、サーカスなど、幅広いジャンルの「芸術」が主役となっているそうです。

また、フェスティバル開催中のグラストンベリーは100万人以上の観客で溢れ返るわけでが、普段のグラストンベリーは本当にへんぴで人のいない街だそうです。

今まで出演してきたアーティスト

今は亡きT・レックスが、初代参加バンドとして知られています。

歴代の参加アーティストは

デヴィッド・ボウイやエルヴィス・コステロ、スタイル・カウンシル、シンプリー・レッド、レニー・クラヴィッツ、オアシス、レディオヘッド、ロビー・ウィリアムズ、ボブ・ディラン、R・E・M、ポール・マッカートニー、コールド・プレイ、ザ・フー、ジェイ・Z、ブルース・スプリングスティーン、スティーヴィー・ワンダー、U2、ザ・ローリング・ストーンズ、メタリカ

などなど、錚々たる大御所が出演してきています。

僕の勝手なイメージだと、近年のノリかもしれませんが、グラストンベリーっていうと観客がギターリフを歌ったり、旗を振っているイメージがあります。
#ギターリフを歌うイギリス人って最高

YouTubeでは初期のArctic Monkeysのパフォーマンスを良く見ます。かっこいいんですよ。

開催日時

開催日時は、毎年6月後半。3日間にわたって開催されることが多いようです。

ただし、牧草地を会場としていることから、牧草の生育や保護のために数年に一度は開催されない年があるとのこと。面白いですね。

去年はちなみに中止でして。

主なステージ

約60(!)ものステージや会場があるそうです。

Pyramid Stageがメインステージで、10万人まで収容可能とのこと。

最も最近開催された2019年(2020年は中止)の会場全体の収容人数は、最大21万人(スタッフ、出演者63,000人を含む)であったとのこと。

見どころ

参加アーティストは、毎年ギリギリに発表されます。フェス参加者は、ドキドキが直前まであるわけですが、毎年出演者の顔ぶれは数あるフェスの中でも、本当に外れがない言われているそうです。

よって人気ステージは、場所取りが大変激しく、タイムスケジュールや場所の把握は必須とのこと。(この辺はフジロックやサマソニと一緒ですね。)

まとめ

グラストンベリーという街は、イギリス有数のパワースポットとしても知られているそうです。この辺の描写も漫画BECKのアヴァロンフェスティバルで盛り込まれていましたね。

いつかは出演したいし、まだ出演できなくてもパワーを感じに行くために、お客さんとして一度は出向いてみたいものです。

いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
よろしければフォローといいねをよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?