見出し画像

【古物商許可証】自分で申請できるもん!

はじめまして!
せどり初心者「さくら」です。

広告代理店の営業女子で
現在は企業様のマネジメント業の手伝いをしながら
建築学生」しています。

物販では
Amazon」と「メルカリ」で
主に新品を出品しています。


今回は、物販をやっていく中で
必要な古物商許可証の申請
自分で」行ってきたのでレポさせていただきます。




この記事は


中古品を扱った物販を始めたい方」

「副業でAmazonセラーとして活動している方」

法人化せず物販を行っている方」

必見の記事となっています!


古物商許可証は、許可が出るまでに
約1ヶ月半〜2ヶ月程かかるので
早めに申請しちゃいましょう!


目次

  1. 古物商許可証」のメリット

  2. noteを「参考」にしなきゃいけない理由

  3. まず、「警察署」に連絡

  4. 必要」なのはこれだけ

  5. 取り寄せる」書類はこの2つ
    ・住民票
    ・身分証明書

  6. HPから「書類をDL
    ・申請書
    ・誓約書(2種)
    ・略歴書

  7. HPからDLした「書類に記入」

  8. 開設したショップの「URL証明の仕方」

  9. 「提出のアポ」をとる

  10. まとめ


1.「古物商許可証」のメリット

古物商許可証を得る事は
「物販の仕入れ場所や販売の幅」が広がったり
「許可がないと入れないマーケット」へ入れる等
メリットがあります。

特にリスクヘッジの面も大きいので
これから物販を行っていく方は取っておきましょう。

また、今回は「申請した方法」についてなので
古物商許可証について深く説明はしません。笑
詳細はGoogle先輩のところへお願いします。


2.noteを「参考」にしなきゃいけない理由


古物商許可証というのは
官公署に提出する書類となりますので

「無資格の人が代理で業務を行ったり」
「アドバイスをして金銭を頂く」ことは法律違反となります。
自分でやらずに依頼をする方は気をつけて下さい。


また、地域によって提出の仕方など若干の違いもあるそうです。

せっかく準備しても
警察署の担当の方から違うと言われてしまえば
二度手間になってしまうことも…。

基本的な申請方法に大きな差はないですが、
こちらのnoteは「Amazon大口出品を開設」した
私の実体験として参考程度に見て頂ければと思います。


3.まず、「警察署」に連絡

最初にした事は、必要な書類を用意する前に
「管轄の警察署」への電話です。

「古物商許可証の申請をしたい」と伝え
防犯係の担当の方へ電話を繋げてもらい
必要な物の確認」と「担当者の方のお名前」を聞きました。

記入している際や困ったときに質問がしやすいので
担当者の方のお名前聞いておくことをお勧めします。


4.「必要」なのはこれだけ

私が用意してといわれたものは、こちらです。

・住民票(原本)
・身分証明書(原本)
・許可申請
・誓約書(2種)
・略歴書
・セラー開設URLの証明
・19,000円

主に、取り寄せるものHPからDLするものWEBページの印刷です。

しいていうならこの中で面倒だったのは
身分証明書」と「略歴書」くらいで、他はシンプルでした。



5.「取り寄せる」書類はこの2つ

住民票…本籍地有り、マイナンバー無し
身分証明書…「本籍地記載の役所」で発行してもらう証明書

この「身分証明書」の取り寄せが、
地元を離れて暮らしている方は厄介なんです。

私もその一人で、
地元の役所へ郵送手配をしてもらおうと思いました。

しかし
役所への手数料の支払い方法として
郵便局にて「定額小為替」も発行してもらうのが
お金も手間もかかる為やめてしまいました。

定額小為替」は役所で払う発行費300円を違う形にしたもので、
これを発行するのにまた発行費が掛かります。笑

ちょうど帰省するタイミングも重なったので
地元でサクッと取っちゃいました。


6.HPからDLした「書類に記入」

記入する書類は、下記3種です。

・許可申請
・誓約書(2種)
・略歴書

こちらは警視庁のHPからDLできました。

※東京都のURLをリンクにしています
ご自身の地域の届出様式を確認お願いします

申請届出様式等一覧(古物商・古物市場主用)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/youshiki/shinsei_kobutsui.html



しかしこの警視庁のDLページ..種類が多すぎる!!笑

難しい言葉が並べられていて迷子になる前に
今から「各種必要な書類」だけ案内していくのでご安心下さい。



許可申請・・・下記スクショの「申請書」と「記載例」をDLしてください。

【申請書】どちらか1つでokです。
私はPCで入力したのでDOCファイルからWordで編集しました。
手書きの人は、pdfで印刷して下さい。
【記載例】申請書の記載例です。



・誓約書(2種)・・・「個人用」と「管理者用」をDLしてください。

【個人用、管理者用】
pdfを印刷して手書きで記入しました。
法人役員用は無視してokです。




略歴書・・・こちらは下記スクショをDLしてWordで編集しました。

略歴書】
Wordで編集しました。行などはカスタムOKです。

7.DLした書類に記入

それではDLしたものに必要事項を記入していきます。

許可申請
 「記載例」を見本に記載しました。
  私は Wordから編集しましたが、
 そんなに量も多くないので印刷して手書きの方が早いかもしれません。

また、WEBでショップを開設している申請者はURLも記入します。

〈 Amazonセラーアカウントの場合〉
URLは自分のAmazonストアの商品一覧が見れるページを記載

①「https://www.amazon.co.jp/shops/(出品者トークン)」に飛ぶ
②開いた自分のショップのURLを記載

【URL記載例】

誓約書(2種)
  内容を読んで、手書きでサインするだけでokです。
 ちゃんと2種(2枚分)にサインすることを忘れずにしてください。


・略歴書
自分の「5年前からの職歴や経歴」を記入します。
これが初めて作成する際少し戸惑いました。

略歴書って聞き慣れないですよね。
イメージとしては「過去5年分の履歴書」って感じです。

 空白の期間が無いように「転職期間」や「扶養に入り無職」等も
記載する必要があります。

私はちょうど7年前から働いていた為、最初の行は7年前
「2015年4月 〇〇株式会社 入社」から始めました。
※現在2022年

【作成例】
警視庁のHPからDLしたベースをWordで編集出来たので
行も増やしたりして整えられます。




8.開設したショップの「URL証明の仕方」

webでショップを開設している申請者は
使用権限疎明資料」を提出します。
※これからショップを開く方は「後から証明を提出してもOK」です。

私は下のページをPCで印刷してもって行きました。
登録者情報」と「ショップ名」「発行元(Amazon)」が
一覧で分かるページでないと受け付けてもらえません。。

▼実際に申請したページ

特定商取引法に基づく表記』の部分が大事です。



「URLの使用権限疎明資料」として認めらるかどうかの判断は、
各警察署の判断に任されているようなので他の書類でも
提出先の警察署が認めてくれれば、大丈夫です。


9.「提出のアポ」をとる

提出書類を揃え終えたら
警察署の担当さん電話をします。

電話口で「書類の抜けや漏れ」が無いか最終確認をして
提出日の「アポイント」を取ります。

防犯係の担当の方もお忙しいので、
不備の無い書類約束の時間に届けた方が「お互いの負担」も減ります。

当日の申請では
書類の確認、支払いの時間も含めて30分ほどで「提出完了」しました。

あとは許可が下りるのを待つだけです!


10.まとめ

長くなってしまいましたが
古物商の申請方法の全体をなんとなく理解していただけましたか?

はじめてnoteでまとめましたが、
この記事を見たどなたかの行動の一歩に役立てたら嬉しいです。

あと、
当日は「19,000円」の用意も忘れないようにして下さい。
私はちゃっかり現金を忘れて「PayPay払い」にしました。笑

今どき警察署の会計係もキャッシュレス化しているなんて便利ですね(*^^*)

許可が降りるまでは「約1ヶ月半から2ヶ月」かかります。
早めに許可を得て幅を広げられると
さらに利益向上に繋がるので是非お早めに!

中古を扱う方はマストですし、
たまーに警察の方が訪ねてきますのでお気を付けてください。



他にも詳しく聞きたいところがあれば
コメント」か「TwitterへDM」頂ければ
わかる範囲でお答えします。

みなさん一緒にがんばりましょう〜!
🌸さくら🌸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?