見出し画像

スマホを長持ちさせる全面保護ケース

前回の記事では「Google Pixel 8a」というコスパの良いスマホについて解説しました。スマートフォンにはiphoneを始め高級なものが多くなってきており、頻繁に買い替えるよりも長く使うことが重要となってきていることでしょう。
今回はスマホに使うケースとして「全面保護ケース」をおすすめする理由をお伝えしたいと思います。


1.全面保護ケースの特徴

全面保護ケースは、スマートフォンを360度覆い、前面を含む全ての角度からの衝撃や傷から守るものになります。これにより、スマートフォンを落とした際に画面にヒビが入るなどのダメージを最小限に抑えることできます。
保護フィルムが不要になるため、フィルムを貼る際の気泡やほこりの心配がなく、見た目もスマートに保つことができます。
全面保護ケースにはスピーカーや充電器を指す部分等が空いているものと、防水・防塵に優れた堅牢なものがありますが、目的や用途に合わせて選択することが良いでしょう。
価格は概ね2~3千円程度であり、他のスマホケースとさほど金額は変わりません。機種によってケースの種類にばらつきがありますが、iPhone等であれば多くのケースが販売されています。

2.なぜ全面保護ケースがおすすめなのか

私が全面保護ケースをおすすめする理由は、『スマートフォン本体を長持ちさせることができるから』になります。
スマホの買い替えは画面の破損や故障が原因であることが多く、これは日常的な使用における事故や摩耗によるものになります。昨今はスマートフォン本体の価格高騰が続いているほか、データ移行の手間が面倒であることなどから、買い替えサイクルが長くなってきているようです。スマホの平均使用年数は一般的には4〜5年程度と言われており、なるべく綺麗な状態でスマホを持ち続けるためには、傷や衝撃を緩和できる全面保護ケースが望ましいと言えるでしょう。

3.注意点は温度上昇

全面保護ケースを使用する上で注意するべきことは、スマホ本体の温度が上昇しやすいことが挙げられるでしょう。そのため、熱がこもる場所に放置しないようにしたり、長時間の使用を控えるなどの注意が必要です。
また、全面保護ケースはケース自体の傷が目立ちやすいため、定期的にケースを買い替えていくことが望ましいでしょう。

#67

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,032件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?