見出し画像

4-0 となりの機兵 シナリオ構想

初めに

はい、皆さまおひさしゅう。
刹那です。私については以下を参照してくださいね。
ぜひ動画もみてくださいませ!

シナリオ経緯について

ではシナリオ経緯について語って参りましょう。
今回は久しぶりにジャックの出番でしたね。彼が表立って依頼人になるのは、多分対面がいいからでしょう。顔とか技能とか。
大体Lv6ぐらいが信頼の価値ありって感じだよね、ということもあります。
で、今回の依頼は遺跡探索とモンスター駆除。一体全体唐突でしたが、
これは次回への布石です。多分。此処のモンスター活性化についてはまた次回の構想でお話ししましょうかね。
で、唐突に遺跡探索になったのには理由があるのです。どうしてか、というと、第七話がグランとナーティのお話なのは御存じですよね。
逆算して6話分余りがあるのです。一話と三話はプレーンな活動業。二話はソリエス兄弟の伏線、ときたら活躍させてないのはクレーンだけになっちゃうんですよ。6話もほとんどできてまして、ソリエス兄弟の話でしたし。
具体的にどうなってるかというと、
2話と6話=ソリエス兄弟のお話。
7話と8話=ナーティとグランのお話。
クレーン=今の所ナシ

こんな感じです。ね?活躍する場面無いっしょ?
考えた結果、ここでクレーン回を入れ込むのが得策と考えました。
シカタナイネ。
実際運用してみたらクレーンが《クリティカルバレット》で大活躍でしたし。恐ろしや、クリティカル大回転。
あとは、PCそれぞれに専用武器みたいなものをあげたかったので、
それ用のシナリオでもありました。フォーゲル君ですね。
ビアードにはマーマンの水衣、クレーンにはフォーゲル、グランは第七話にて。ナーティは最終話。あとはニールの分を考えねば。

武器の調整の仕方について

ここらへんはかなり手探りです。
初心者でサンプルとかでシナリオ回してるGMなので、そこまで理詰めで性能が決められないのですよ。なんで、渡した後でも修正があるかもしれない、っていうのは事前に通達しておくとスムーズに修正が効くとおもいます。GMをキャンペーンでする場合は覚えておくといいでしょう。

立ち絵とかもろもろ

この回から立ち絵がMMDとアッポロン様の立ち絵との併用になりましたね。アンケートをとったのですが、結構MMD立ち絵は人気でしたね。
それでも併用にしたのは、お伝えした通り、大きなポーズづけがむずかしいからです。いやまじで
無茶苦茶難しかったので、併用してほしいって意見もあったのを参考に、PLはMMDPCはアッポロン様という形になりましたね。
皆さんにも違和感なく受け入れられていて嬉しかったです。
あとは、そう、編集してたPCがお陀仏になったせいで全て一からになったっていうのもあります。そのせいでコメントで「ここやばい」とか「こここうなってます!」みたいな報告が後を立ちませんでしたね。ユルシテ……
正直に言うと、私はそういう事に突っ込まれると悲しくなる質なんで、DMとかで送ってもらえると精神衛生上よろしいとおもいます。コメントで流れてるの見るとクッソ恥ずかしくて死にたくなるんですよう!

終わりに

纏めると、クレーンの活躍回の供給、および専用装備の支給のためのシナリオでした!裏話も多くなっちゃってごめんなさいね(m´・ω・`)m ゴメン…
次回は5-0、遺跡探索の続きのシナリオ、「余計な実験」です。
お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?