見出し画像

『ぼくの火星でくらすユートピア⑷』

《ユートピア》——望めば与えられる世界

 砂を払っているものとばかり思っていた相棒のワイパーは、いつの間にか海の中を漂っていた。

 纏わりつく魚眼の景色の中で、2本の黒い縦線が揺れ動く。

ガッタン、ゴットン、ガッタン、ゴットン

「相棒よ。こんな場所でもお前は動こうとしているんだな。僕もどうにか抜け出さないと」

 僕はアクセルペダルを精一杯踏み込んだ。相棒は海底の砂を巻き上げながら、ゆるゆると動き出す。

 相棒に必要だったのは、僕の、たったこれだけの僕の、合図だったのかも知れない。

 そう、たったこれだけの僕。

 社会人としての存在意義を失ってからの僕は、自分の存在意義さえも疑っていた。誰からも必要とされない僕に、生きる必要があるのか。誰とも何にも噛み合ってない僕に、何の価値があるのか。

 虚無に問う、何も返ってはこない。

 零れた歯車は目障りになるばかり、塵として掃かれるのが落ちだ。そしてそこにあったことすら思い出されず、誰の記憶にもない。

 誰の心の中にも、僕はいない。

 だから僕はこいつを選んだ。

 何度裏返しても、どんな文脈を辿っても、僕と相棒の相互価値は等しいからだ。僕は相棒が無ければ進めず、相棒も僕が無ければ動けない。

 目の前は舞い上がった砂埃で暗く覆われている。

「さあ、相棒よ。この息苦しさから逃げ出そう」

 何も見えないのではなく、何も見たくないから、いつでも僕の目の前は真っ暗だったんだ。

 それでも僕は、この暗闇から逃げ出したくないと思っていた。だからここから出なければならないのだ。

 僕が逃げ出そうとしない場所は、僕の怠惰に他ならないんだから。

「さあ。相棒よ。もうすぐだ。先は。もうすぐ」

 相棒は僕を乗せ、勇猛果敢に水と戦っている。

 一方僕は、フロントガラスにくっついてくる僕の記憶と戦っていた。

僕を無視したイッカク、、、僕を脅したタコ、、、僕を追放したイカ、、、

 そして僕を見限った僕。

 それでも相棒は僕を乗せて進む。僕も一緒に進まなければいけない。進まなければ、取り残されてしまうからだ。

 この深い海の中に。この暗い海の中に。

 僕はハンドルにしがみついた。

 前を見る度、僕の胸はきつく締め付けられた。

 苦しい。

 苦しい。

 苦しい。

 掻きむしりたくなる苦痛、息の詰まる様な恥辱、藻掻く様な有様。

 逃げたい。

 逃げたい。

 しかしそんな道は無い。

 ここは前進しか許されない1本道。

 進まなければ、逃げることはできない。

「ここから出なければ」

 僕は悲鳴を上げながら、アクセルペダルを押し込む。

 足元で、相棒の唸り声が鳴った。

 進め。

 進め。

 進め。

 いつか僕らは浮き上がっていた。海底の砂ばかりを撒き散らしていた相棒の車輪は、今は青い水のレールを辿っている。

 ペダルを踏む。

 泡ぶくが僕らを包み込む。

 ゆらゆら、ゆらゆら

 待っていたのは、光。

 溢れる。

 光がそこにあった。

《ユートピア》──もし、もしも、もしも、この物語が本当であってくれたなら、僕が実際であってくれたなら、向き合った僕が事実であったなら

 濡れた服を乾かす暇も無く、僕らは止まった。

「ここのコンクリートは綺麗だ。なあ、相棒」

 僕は相棒を撫でた。

「相棒。お前はまだ走れるか。僕は、もう一度」

 ポケットの中から取り出すのは、マッチの箱。

「相棒。お前はまた走れるか。僕は、もう一度」

 擦れば火が付く。火なら、僕らを乾かしてくれるだろうか。

「扉は閉めたか。次に扉を開ける時。先に進む道しるべ」

 僕はマッチを落とす。火は一瞬にして燃え広がる。

「次に扉を開ける時」

 先に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?