見出し画像

奇跡講座ワークブック2周目👀#レッスン16

こんにちは😊✨
2周目の記事にはおいしそうな画像をトップに選んでいますが、実は今わたくし絶賛ダイエット中です。パーソナルトレーニングに通っているのですが、トレーナーからパン禁止令が出ているのです😫 せめて目からだけでもおいしそうなパンやお菓子たちを摂取したい・・・そういう思いで画像を選んでいます。あと2キロ痩せたら思いっきりクロワッサンとか食べてやります😋‼️🔥🔥🔥🔥

それでは今日も楽しんで練習しましょう💕
ではまず、ワークブックから。


レッスン16
私には中立的な思考はない。

今日のテーマは、あなたの考えることが何の影響/結果も持たないという信念を払拭するための初めのステップです。

あなたが見るものはすべて、あなたの思考の結果です。この事実には一切の例外はありません。思考に大きいも小さいもなく、強い思考、弱い思考といったものもありません。ただ真実か虚偽のどちらかです。

真実の思考は真実のものを創造します。
虚偽の思考は偽りを創造します。

「空虚な思考」という概念ほど、自己矛盾した概念はありません。世界全体についての知覚を生じさせるほどの思考を空虚と呼ぶことができるでしょうか?

あなたが抱く一つ一つの思考は、真理に寄与するか、幻想に寄与するかのどちらかです。思考は真理を拡張するか、幻想を増殖させるかのどちらかです。

あなたは実際、無を増殖させることはできます。しかし、そうすることによって無を拡張させることにはなりません。


思考が決して空虚なものではないと認識することに加えて、救済にはあなたが抱く全ての思考が平和か戦争を、愛か恐れのどちらかをもたらすのだと認識することが必要です。


中立的な思考はありえないのですから、中立的な結果というのもありえないのです。

恐れの思考を、重要でないとか、取るに足らないとか、思い煩う価値がないなどと見なして無視したくなる誘惑に駆られるでしょう。ですから、そういった思考は全て等しく破壊的であり、等しく偽物だということを認識することが絶対的に不可欠なのです。

あなたがこれを本当に理解できるようになるまで、私たちはこのテーマを多くの形で練習していきます。

今日のテーマを適用する際には、目を閉じたまま1分程度、心の中を検索しますが、見落としがちなあらゆる「ささいな」考えも見逃さないように積極的に探します。

これに慣れるようになるまでには、かなり難しいでしょう。それぞれの思考を恣意的に差別しないようにするのが、自分にとってまだ難しいと思うでしょう。

あなたの心に浮かぶ一つ一つの思考は、あなたがそれにどんな性質を与えようとも、今日のテーマを適用する対象として適します。

練習時間には、まず今日のテーマを自分自身に繰り返し、それから心の中をよぎる一つ一つの考えを捉えて気づくようにし、このように唱えます。

この◯◯についての考えは中立的な考えではない。

あの◯◯についての考えは、中立的な考えではない。

いつもと同様、落ち着きを失わせるような特定の思考に気づいた時はいつでも、今日のテーマを使用してください。

その目的のためには、次のように用いると良いでしょう。

◯◯についてのこの考えは、中立的な考えではない。なぜなら私は中立的思考を持たないからだ。

あなたがこの練習を無理なく楽に行えるようなら、4回もしくは5回の練習時間をお勧めします。もし緊張を感じるならば、3回で十分です。もし不快が生じるなら、練習時間を短縮しても構いません。

それではキャロルさん解説をどうぞ❣️











サポートありがたく頂戴します。学びたい本や海外のACIM講座などのために使わせて頂きます!thank you♡