見出し画像

野の花散歩🍀庭石菖


 昨日バーベキューをした後に、広い公園を歩いていると
懐かしいお花を見つけました。ニワゼキシヨウ💕
子供の頃よく摘んで遊びました。ピンクや白の花が可愛くて嬉しくて、
すぐ枯れてしまうから
摘むのをやめようと思いながら、ついつい摘んで
ママゴトしていたような記憶があります。まん丸の種をお皿にのせていたらプチンと、弾けて目に👀飛んできてびっくり!
カタバミよりも穏やかな弾け方だったような😁

シロツメクサ、コメツブツメクサ、キユウリグサ、カタバミ、、野草の宝庫みたいでワクワク😀


それにしても
庭石菖とは
なんだか立派なお名前。
少し調べますと これも帰化植物ですね。
なんでも、葉が石菖というサトイモ科の植物に似ていて
庭によく生えるところから
ニワゼキシヨウの名になったそうです。写真を拡大してみると、ほんとだ、
アヤメ科だから葉っぱが
細くてキレイな緑色、石菖のようですね。


花弁の中心のスジも綺麗
真ん中にも黄色の花があるように見えて
何回見ても飽きません。


私は
「良かったね、変な名前つけられなくて、響きも綺麗なお名前ですね」と話しかけたくなります。
上の写真にも写っている
春のかわいい綺麗な水色の小さいお花さんは
とっても変な名前で
気の毒だと毎年思うのです。

 他にも公園には
レンゲソウや

綺麗な花壇もあり

自然の中で ゆっくりお散歩できて幸せでした。
ありがとうございました。


#ニワゼキシヨウ #庭石菖
#レンゲソウ
#毎日note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?