現代プレイヤーが04環境ミラー、東大04ミラーやるときのエラッタカード等の注意点

04環境は優先権とかエラッタの関係で今と若干挙動の異なるカードがあります。
この記事では現代から04環境に入る人の為に、自分が知る限り全部のエラッタや旧ルールの影響を受けるカードを紹介します。

漏れはあるかもですが、まあ要点は抑えられてると思います。
また、全部書いてもそんな長くないです。


破壊輪



フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し、 お互いにその攻撃力分のダメージを受ける。

今と違って制約無し。
ダメージのタイミングは同時です。

自分モンスターでも相手モンスターでもいいし、
相手ライフ以上の攻撃力あるモンスターも焼けるので、
これでライフ0にして勝つこともできます。



キラースネーク


制約無し。
自分スタンバイ墓地に居れば手札に戻ってくる。
何回でも。無限に使える。


その他注意 (優先権は理解してないけど挙動は覚えた)編~

優先権?みたいなルールが今と違くて、
具体的には↓みたいな違いがある。

激流葬、奈落の発動前のタイミングに、
モンスターの起動効果が打てる。
ただし、激流奈落のタイミングの前に使うかどうか宣言して、
使わないを選んだ後に奈落激流等を打たれると、それにチェーンして起動効果を使うことはできない。

影響あるカード

(ならず者、ウイルス、カオソル)


ただし、ブレイカーはカウンターが乗る処理が先に入るので、
カウンター乗せ→激流奈落タイミング→召喚時の処理終了→起動効果使えるタイミングとなる。
奈落激流は避けれないのだ!


その他注意

イグザリオンユニバース


打点下げる代わりに貫通得る効果の発動タイミングは、
裏守備が表になる前なのでリスクはある。
バトルステップがどのタイミングなのか、遊戯王歴10年以上、ようやく覚えました・・・



まとめ


色々違うと言っても覚えることはそんなに多くない。(なんなら新デッキの展開ルート覚えるほうが大変)
なので、まぁ、そんなに参入ハードル高くないっすね、絶版カード集めるのは大変だけど。

今はスマホで04できちゃう便利なサイトもあるので、かなり間口は広い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?