どうやら「バイエル」をやらなければいけない?楽譜のえらびかた

 mixiでの質問への回答はそれほど多くなかったので、「これは自分でなんとかせにゃいかんな」と思い、とりあえず保育の音楽関係の色々な検索ワードで調べてみることにしました。

 すると、とある短大だったか大学だったかで「バイエル」を使っているということがわかりました。
 そこで私は入会したばかりの生徒に「バイエル」の本を持って来てくださいと伝えました。

 が!!

 生徒から質問がありました。

 「どの”バイエル”がいいんですか?!」


  ぎゃぼ~~~~~!!!!

 早速ヤマハに走ると・・・なんということでしょう!!
私はその時既に、子どもの初心者生徒に「バイエル」を使っていなかったので忘れていました。出版されている「バイエル」には様々な種類があることを・・・

【市販されているバイエルの例】
  全音楽譜出版社 「標準版」
  音楽之友社「標準版」
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=410010
 大学などで広く使われているものです。

 子ども用の場合は分冊になっているものが多いです。
  こどものバイエル  上下巻(各社)リンク先は音楽之友社
  https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=450500

 かつてピアノを習ったことがある方の「赤バイエル」「黄バイエル」は、全音楽譜出版社のものです。

 大学や専門学校の教材が「バイエル」で、学校指定がある場合は、最初に挙げたもののどちらかを購入されるのが無難です。

 ピアノをちょっと習ったことがある方の場合は、抜粋されたものや後半を集中して練習した方が良さそうです。
というのは、採用関係でバイエルを試験曲にする場合、後半(70番代以降)が出ることが圧倒的に多く・・・。
バイエルだけをやっていてもどうなのかな、という生徒を見たことがありますのでピアノの経験がうっすらある方が1番からやるのはかなり苦痛ではないかと思われます。

 今私はこどもたちの初歩ではバイエルを全く使っていないので、

「バイエルかぁ~~~」

と思ってしまいました。(なぜ使わないかの話は、本筋からずれますので書きません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?