見出し画像

それでも進みます GAS

それでも後の私は今日の私のこともきっと褒めてくれるでしょう。

こんにちは!サキナオコです^^
暑いですね。ぼうっとして湯あたり状態です。
冷たいコーヒー牛乳を飲もうかな。

いつもご覧いただき、スキ、フォロー、コメントまで
本当にほんとうにどうもありがとうございます*^o^*
おかげさまで今日も投稿する気合、いただきました!^o^/

さあ、今日は昨日進めなかった反復メソッドのところです。
うわあ。と一瞬また思いましたが、大丈夫。少しずつやりましょう。

とにかく説明が難しく…
速い球が左に右に…コーチ!速すぎて追いつかないです!バタッ。

…とにかくゆっくり書きながらやればいいのです。難しくはないのです。

function myFunction_8_28_1() {
 const array = ['Saki','Naoko','Python'];

 array.forEach((name,index)=>console.log(`${index}:Hello!${name}`));
 
 const array_2 = ['Sakiki','Naokoko','Piyothon'];
 console.log(array_2.every(value=>value.length === 3)); // false (文字数のこと)
 console.log(array_2.some(value=>value === 'Sakiki')); // true
 console.log(array_2.find(value=>value === 'Sakiki')); //Sakiki
 console.log(array_2.findIndex(value=> value === 'Naokoko')); // 1

 console.log(array_2.filter(value => value.charAt(1) === 'a')); // [ 'Sakiki', 'Naokoko' ]
 console.log(array_2.map(value => value.length)); // 	[ 6, 7, 8 ]

 console.log(array.reduce((accumulator,current)=>accumulator + current,'Happy')); // HappySakiNaokoPython
 console.log(array.reduceRight((accumulator,current)=>accumulator + current)); // PythonNaokoSaki
}

この中でわかりづらかったのはarray.everyですかね。

いや、その前に配列内の各要素について呼び出す関数をコールバック関数というらしく、そのコールバック関数にはアロー関数がオススメなんだとかで。例の、省略ができるから、らしいです。

そういうことは文章ではほとんど理解できず、書いてやっとそうなんだ〜と思うわけです。

アロー関数をこのように使用するんですね。自力では書けないです、これ。

ああ、それで、array_2.every(value=>value.length === 3)のlengthがインデックスかと思いきや、文字数だったんですね。気づかずしばらく悩みました。

そして、最後のreduce,reduceRight 。SDGsみたいですね。違いますね。
えー要素を結合させるのですね。活躍しそうな予感です。

反復メソッドはbreakやcontinueは使えないけれど、配列へのループ処理として使えるのだとか。いろんな方法があるようです。

この苦しい7章がしばらく続きますが、ここが終わればJS特訓は一旦終了するようです。我慢です。今日は終了です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?