見出し画像

軽く流す GAS

考えないことです…

こんにちは。サキナオコです^^
暑いですね。おでこにあせもができました><

いつもご覧いただき、スキ、フォロー、コメント、サポート、オススメまでもたくさん本当にほんとうにどうもありがとうございます!!*^o^*
おかげさまで今日も進む気力いただきました!!^o^/

今日は、あ、いつの間にかArrayオブジェクト終わって、Functionオブジェクトのところです。

関数を取り扱うオブジェクトでnew演算子により、インスタンス生成。とはいえ、可読性が低いので関数の宣言またはアロー関数で書いた方がいいのだとか…ええ?

サンプルを書いて実行してみましたが、サンプルのアロー関数のところはどうしてもテキストと同じにならず…
なったとしてもそれがどうしたんだろうという結果で…

最後に「実務で使用するスクリプトにFunctionオブジェクトのメンバーを直接的に使用する機会は多くないかも…」との記述あり。

結局「関数もオブジェクトの一種である」ということを覚えていればいいそうです。…そうなんですか…ちょっと釈然としないですけど…まぁそういうことならそれでいいですかね…

はいじゃあ次。Dateオブジェクトです。以前に自分でもやってみましたね。
サンプルのように書いて実行させてみました。
このへんは軽く流す感じでよさそうです。とはいえ、残りはまた後日。

何故こんなことを自分はやっているのか、とふと思いましたが、こういうことは考えだすとろくなことがないので考えないことにします。
いつか良い答えが自然に出るのです。それまではこの考えも軽く流しておきます。

おでこがかゆい!終了!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?