見出し画像

基本で格闘Python

こんな木に出会いたいと思って
探し求めていればいずれ見つかるかもしれません。

こんにちは。サキナオコです。
今日も暑いです。暑い気持ちをループ曲にしてみました。
よかったら聴いてください*^^*

今日は「アタシCランクなんで」の気持ちが粉砕した日でした。

日付セットという練習問題をやってみようと、
とりかかりました。
閏年の問題はなんとか、すぐに解けたのですが、
一年で一番連休が長い日はいつか?という問題が
全くわかりません。D問題とは思えません。

お手上げなので、次。
Dランク問題で等差数列という問題にとりかかりました。
その「等差数列」という数学的な言葉にイヤな予感はありました。

なんとかかんとか、40分程かけて解いて、正解までしていたのに!
「0点」でした…

ヒドイ!ヒドイ!何が悪いの!イケズ!
とふり乱しそうになるのをこらえて
100点の解答になるようなプログラミングを書こうと決めました。

おそらくrangeは使うのでしょうけど、
どうしても正解にはなりません。
最初の解答でいいんじゃないの?ともう一度最初の解答を入れて
提出しましたがやはり0点です。

午前中からずっと取り憑かれたように解答を探し求めました。
お盆だからですか。
暑さとわからなさでトリップしそうでした。

やっと答え自体は出ましたが、
改行を消して、end=" "を入れるも
最後にまで空白ができて、正解にはなりませんT_T

ウェブを探し求めていたら、同じ問題を解いた方の
プログラムを発見しました。素晴らしいです!!
しかし。私が求めている形ではありませんでした。

もっとシンプルなのがあるはずです。
あるウェブにヒントがありました。

rangeの引数、start, stop, stepのうち
stopのところがポイントでした。
(rangeを書く時どうしても石橋蓮司…と思ってしまいます。)

早速それを元にプログラミングして
提出すると100点もらえました!!
夕方になっていました。

今思うにとっても基本的な問題でした。
ですが、空白を削除するとかできないとか、
いろいろ試せたので良かったということにします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?