見出し画像

検索ができるとは! GAS

なんだかんだでテキスト半分ほど。スプレッドシートの章も残りわずか。

こんにちは。サキナオコです^^
今日は良いお天気ですね!お出かけ日和です。

いつもご覧いただき、スキ、フォロー、コメント、サポート、オススメまでも本当にほんとうにどうもありがとうございます!!*^o^*
今日も前へ進む気力いただきました!!^o^/

今日は配列を使ったデータ処理です。

シート上のデータに処理をしたい時、
1.シート上のデータを配列として取得
2.配列の状態で処理
3.2をまとめてシートへ入力

するのが良いそうです。

Arrayオブジェクトのpush()、pop、splice、shift、unshiftメソッドを使うと良いと。

前に戻って、見てみました。
******
push 配列の末尾に追加
unshift 配列の先頭に要素追加
pop 配列から末尾の要素を抜き出す
shift 配列から先頭の要素を抜き出す
splice(start,n[.element1,...]) 配列のインデックスの要素からn個の要素を削除element1,...で置き換え
******

ふむふむ、これらを使ってデータを処理するのですね。

またもや高揚感を得たいがために使うシートと表をスクリプトで作成。
ああ、これほんとたまらない!

写経して、途中で実行してしまったために結果が違ってしまったので、
再度違うシートを作成し、同じ表を作成。
ああ、楽に表がどんどんできちゃうなぁ〜^^

テキスト通りの結果になり、満足して、次へ。

配列を使ったデータの検索です。
ある列に対し、キーで検索、その行番号取得し、行番号の各列の値を求める、というサンプルを写経。

まあ、できましたが、別の方法であるfindメソッドを使った方法がうまくできませんでした。保存さえもできず…><ちょっと今日はここまで。次回にもちこします。

終了します〜。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?