見出し画像

フォーム無事終了! GAS

なんということもなく無事に(?)。

こんにちは!サキナオコです^ ^
きょうもお天気ですね。ありがたいです。

いつもご覧いただき、スキ、フォロー、コメント、サポート、オススメまでも本当にほんとうにどうもありがとうございます*^o^*
そんなあなたのおかげで今日また投稿できました〜^o^/

はい、フォーム。
アイテム、質問の操作の写経。終了。

なんですけど、Item インターフェイスというものがなんとなく重要そうな感じでした。

あるクラス群に共通する機能を提供、ということなんですけど。説明をよむのですが、
「Itemオブジェクトを固有のクラスに変換するメソッド」だとか「各アイテム固有のクラスでのみ提供されているメソッドを使用するには、そのクラスのオブジェクトに変換(キャストともいいいます)をする必要があります」だとか、訳がわからず。

もう一回読むに、アイテムであるTextItemクラスとか、CheckboxItemクラスに共通の機能、ID取得だとか、それをItemインターフェイスで提供するらしいとなんとなくわかりました。

で?なんのために?楽ができる??

キャスト、TDLみたいな(いや違う)、それをしないとエラーになるというのもなんだか面倒臭いような。

インターフェイスを使ってアイテムの情報を取得する写経をしましたが、前写経したのとどう違うのかわからず、結局それを使う意味がわかりませんでした。。

あとは質問を操作してフォームを作成する写経。写経だけではつまらないので、実際にテストしてみて回答を表示させたら割合とかが見られて面白かったです。これほんと、何かに使えたらいいんですけれど。

とりあえず、これでフォームの章終了です!次は翻訳です〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?