見出し画像

ちょっぴり中だるみPython

最初はぴりりとしているのに、
慣れてくるとどうしてちょっぴり気持ちがゆるむのでしょうか。

こんにちは。サキナオコです。
雨かと思ったら、太陽が出て、洗濯を外に干したらまた曇ってきました。

paizaラーニングをはじめてから一週間が経とうとしています。
入門編は41%まで終了しています。

最初は珍しく、楽しく、ワクワクとガンガン進んでいたのに(初めってそうですね)、ちょっと慣れたせいかスローペースになっています。
だんだん難しい感じになってきているせいもあるかもしれませんが、
いや、これもう慣れのせいだと思います。

緊張感なく眠くなりながら、今日は
じゃんけんプログラム、辞書、辞書とループを使っての出力を学習しました。

ふとPythonで作ったプログラムをウェブアプリにできないのか
と思い、調べてみました。

ウェブアプリにするには必要な機能を集めたライブラリである
Webフレームワークというものが必要らしく
Django、Flask、Bottleがあるらしいです。

あれ?と思いました。
Flaskに見覚えがありました。

前に学習を終了した「「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」でFlask を使ってウェブに「Hello World!」と表示させるものがありました。

ああ〜あれだったのかあ、と思いましたが、
Flaskの使い方も学習しなくてはならないとわかると
強い眠気が襲ってきて、眠ってしまいました。

とりあえず何か作らなければ覚えないというのはわかるのですが、
今はもう少し木を見てからの方がいいのかもしれないという気がしています><;;





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?