見出し画像

ガックンPython

まあ、そういう日もありますよね。

こんにちは。サキナオコです。
今日は曇って寒いですね。雪が降るとか。

いつもご覧いただき、スキ、フォロー、コメントまで
本当にどうもありがとうございます!*o^^o*
今日もめげずに投稿できました!

さて、更新していませんでしたがPython学習は続けています。
Bランクレベルアップメニューに取り組んでいますが、
先日チケット補填のためのスキルチェックの際についC問題に手を出してしまいました。

もうそろそろ余裕で解けるだろうと思ってしまったせいです。
問題を読んだ時点ではカンタンだと思いましたが、それをどうやって正解にするのかわからず、タイムアップとなりました。

そして、恐れていたことが><;;
今まで地道にD問題を解いて少しずつ積み重ねてきたpaizaレーティングが一気にガックンと下がりましたToT

気分もガックン。ああ。

ま、しょうがないです。
今日は新しいことを学んだので、いいことにします。

アルファベットを出力する場合、Unicodeコードポイントの文字を取得する時にはchr()、ある文字のUnicodeコードポイント(番号)を取得する時にはord()を使う、らしいです。

文字列のインデックスを指定してもちゃんと番号が出てきました。
いちいちアルファベットを書かなくても
for i in range(65, 91):
print(chr(i))

と呪文を書けばずらずら〜っと縦に大文字のアルファベットが並びます。すごい!魔法です@@

ガックンでしたが、数字も気分も少し上がって
架空年収447万円paizaレーティング1587となっています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?