蟲神器の公認大会で優勝する方法

はじめに

 蟲神器の公認大会に出たことはありますか?存在は知っていますか?
 最近蟲神器を始めたけど、周りで一緒に遊ぶ人がいない!!という方はぜひ、蟲神器の公認大会に出ることをおすすめします。
 色んなプレイヤーと遊んで色んなデッキが見れるのは楽しいですからね。
せっかく公認大会に出るなら一度は優勝してみたい!!
「でも、どうせうまい人がたくさんいて、中々優勝できないんでしょ?」って思いますよね。
 今回は蟲神器の公認大会で優勝する方法をお教えします!
 ただし、技術的なことはほとんど語りませんよっと


優勝するために必要なこと

さて、蟲神器の公認大会に実際に出てみましょう。
ほとんどの大会はスイスドロー形式で行われていますが、スイスドロー形式で優勝するためには何回勝てばいいでしょう。これは人数やBO1かBO3かにによって決まります。
とりあえずBO1で考えてみましょう。
スイスドロー形式の説明は省略しますが、大会参加者が2人だと1回勝てば優勝です。4人だと2回。8人だと3回ですが、5~7人の間では2回か3回(他の人の勝ち星によって変わる)勝てば優勝です。
 大会参加者が7人だと3回勝たなくてはいけないのですが、組み合わせによっては不戦勝があるので、2回勝てば優勝できることもあります。
16人の大会だと4回勝てば優勝ですが、同じように9~15人の大会では不戦勝があるので、3回勝てば優勝できるときもあります。

もう分かりましたね?参加者が8人未満の大会なら状況次第では2回勝つだけで優勝できるんです!!2回でいいんですよね~

簡単でしょ?では、実際にはどうすれば優勝できるんでしょうか。

たくさん大会に出る

 大会で優勝するためには、強いデッキを握る?プレイングを磨く?
そんなことはどうでもいいんです。
 2回~3回勝てばいいんですから、とにかくたくさん大会に出ましょう!!
普段、友だちと遊んでて、2回連続勝てることってありますよね?3回連続勝てることもありますよね。要はそれを大会でやればいいんです。
 そのためにはとにかくたくさん大会に出ることが大事。蟲神器は運の要素があるゲームですから、試行回数こそ正義です!!まずは7人の大会に出て、初戦の不戦勝を引きましょう。これで2回勝てば優勝です。この不戦勝を引くために、たくさん大会に出ましょう。
「でも、実際みんな強いデッキ握って、プレイングもうまいじゃん」という声が聞こえてきそうですが、例え、大会参加者が7人いたとしても、実際に自分があたるのは二人です。水生昆虫が初戦で早々にアグロにひき殺されることだってあるでしょう。たまたまキンオニ使いが5人参加してる可能性もあります。
 どのデッキにも上振れも下振れもあります。ゴライアスが2枚ともデッキボトムに埋まってて勝てることもあります。
 勝負はその日のものです。小学生が優勝することも多いです。実力とか、デッキ構築は気にしなくても良いんです。

まれによくある不思議なこと

 実際、勝負がその日のモノだというエピソードはよくあります。
 たとえば、自分は蟲神器の公認大会に出て、たぶん3回か4回目くらいで優勝しましたが、決勝戦は時間切れによる残り縄張り枚数での判定勝利でした。
 しかも、ターンが進めば進むほど自分が不利になる状況でした。その大会は 試合時間がとても短く、あちこちで時間切れによる判定が発生していましたので、そこまでの対戦結果も運の要素が大きかったんですが、どうであれ優勝は優勝です。
 勝負はその日のモノですね。
 他にはとても強い蟲主が優勝に1年もかかったというエピソードがあります。いつ優勝してもおかしくない蟲主が初優勝に1年かかったかと思えば、そこから連続して優勝し始めたり。不思議ですよね。そんなに連続して優勝できるならもっと早く初優勝しててもおかしくはないのに。

プレイング、デッキ構築について

 上述したように勝負はその日のモノです。
 自分は強いデッキで1回大会に出るなら、好きなデッキで10回大会に出た方が優勝する確率は高いと思っています。
 まあ、流石にスターターでは厳しいかもしれませんけど……

デッキ構築に関して

 デッキ構築に関してはとにかく色々試してみるのが良いと思います。強いカードとか、相性のいい組み合わせとかはありますけど、やっているうちに分かってきますから、とにかく色々試して自分なりの構築を発見していきましょう。


プレイングに関して

 大会に出れば上手い人のプレイングを横から見ることができます。頼んでもないのに、ぶつぶつ思考回路を呟いてくれる人も多いです!!そういうのを聞いてるうちに分かってくることも多いので、試合が早く終わったら他の人の卓を見て学ぶのもアリですよ!(他の卓を観戦していいかどうかは、大会のルールに従ってください)
 大会が終わった後、フリープレイしている人の卓を見させてもらってもいいとおもいます。

まとめ

 優勝するなんて簡単です。とにかくたくさん大会に出ればいいんです。
 ただし、楽しくもない大会にたくさん出る人は少ないと思うので、あまり勝負にこだわり過ぎず楽しむことができれば、結果的にはそれが優勝への近道になるかも。
 デッキ構築やプレイングも大会に出ながら磨いていけばいいんです。プロじゃないんですから、大会なんて遊びですよ。遊び感覚で行って、大会で調整すればいいんです。
 ということで、是非、お近くの蟲神器の公認大会に参加しましょう!公認大会については公式サイトや蟲神器ゲートから確認できます。
公認大会スケジュール↓

 近くに蟲神器の公認大会がない方は、自分が蟲神器公認サポーターになって大会を開くこともできます。色々と手続きがありますが、一回やってしまえば割と楽ですよ。僕の住んでいる場所では、地元の公民館とかを活用して大会を開いている人も多いです。
 ということで、勝負事はどうしても上手い下手の話になりがちですが、運や試行回数という要素も甘く見れないということは意外と見落としがちじゃありませんか?
 それは蟲神器公認大会にも当てはまりますよという話でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?