真面目に、ぽんこつ

わたしの最近の結構真面目な悩みを、「ヘッドホンを耳当てにしていいのか問題」と名付けよう。

弟から安価で譲り受けたヘッドホン(僅かながらも金銭を要求してくる弟よ……くれたっていいじゃないか)を愛用しているわたし。
冬は耳を覆ってくれることから、暖かいのといい音で聴けるというのと、一石二鳥でかなりお気に入りなのだ。
まあ、ヘッドホンをしているせいで周りのあれこれに気づけない、なんてあってはならないので一応細心の注意を払いつつ、人が多いところではなるべく使用を控えているが。

それで、わたしは最寄り駅までに自転車を利用しているのであるが、このとき、
ヘッドホンを耳あての代わりに使ってもいいのだろうか?
有線タイプであれば、外しておけば、音楽を聴いている訳ではないとご理解いただけるかもしれないが、なにせBluetooth仕様であるので、「音楽を聴きながら自転車を運転しているかもしれない人=ながら運転」の罪の疑惑がかけられる。音楽は聴いていないというものの、ヘッドホンをつけていれば、数多の人がその内側で音楽が流れていると思うだろう。疑わしいことはしない方が良い。

そういうわけで、わたしは毎日耳たぶを霜焼けの危険性に曝しながら(というか、もう霜焼けになっている気もする)、凍てつく寒さを大きめの鼻歌で誤魔化しながら自転車で疾走しているわけだ。

こんな田舎で誰も見てはいないだろうが、疑わしいことはするべきでない。
こういう、わたしの謎の正義心。


こんなことを真面目に考えていたわたしであるが、その反動なのか、呆れてしまうようなぽんこつっぷりも日常茶飯事である。

次の春学期休暇は研究調査を兼ねてある国に1ヶ月ほど滞在する予定だが、閏年でない来年の2月は、28日までしかないという、なんとも初歩的なことをすっかり忘れていた。そして2月が30日間か31日間はあるつもりで、そのまま航空券を取ってしまった。

なぜ曜日を確認しない。滞在期間が予定より5日ほど減ってしまったじゃないか。

なんたるぽんこつっぷり……ヘッドホンは耳あてになりうるか、どころではなかったのである。
しっかりカレンダーを確認しなさい、わたし。

#ヘッドホン #耳あて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?