見出し画像

大好き、ひとり芝居。

観るのもやるのも、なんだかんだジャンルとして一番好きなのはひとり芝居な気がする。

■ 出会い

知ったのは高校生のとき。
劇団ムカシ玩具2007年上演「ポロリ、ポロリと死んでゆく」。
2006年に初めて観に行った「けがれ」のときはまだ二人組の劇団だったのだけれど、このときから作家評伝劇として、中原中也→金子みすゞ→宮沢賢治→知里幸恵の生涯をひとり芝居で描くシリーズを順に観ることになった。

(番外編?の「風の中のマリア」をひとり芝居で舞台化したのもすごく素敵だったなぁ。)

それをきっかけに中原中也にハマり、金子みすゞにハマり、知里幸恵にハマり、「風の中のマリア」の原作を読んだ学生時代。

宮沢賢治だけハマらなかったのは高校のときのあまり好きじゃなかった国語の先生が宮沢賢治めっちゃ好きだったからだと思う。σ(^_^;)

中でも中原中也にハマり、「再演してほしいなぁ」が「自分でやってみようかなぁ」になって、実現させちゃったのが2020年。
酔ひどれ船と名乗る前の個人企画一発目でした。

■ APOFES @千歳船橋APOCシアター

外部公演に出るのでも劇団公演に出るのでもなく、一人でひとり芝居を企画したい!と思った時に知ったフェスティバル。

おそらく2015年から毎年行われている劇場主催のひとり芝居フェス。

1組60分という縛りの中で、ストレートプレイはもちろん、ミュージカル、コント、朗読、長編から短編オムニバスまで。いい意味でなんでもアリな20組前後のメンバーが集うこのお祭り。

西嶋が知ったのは2018年。1回券だけでなく5回券、フリーパスなんてのがあるので、西嶋はフリーパスでほぼ全組を拝見しました。

その2年後のAPOFES2020には出演者として参加。
出演すると、他の組の方々=競演者の皆さまとも仲良くなれて。翌年以降も出てもないのに図々しく輪に入れてもらっている素敵なコミュニティです。

来年1月も開催予定で先日タイムテーブルが発表されていました!

『エゴ/エバ』終演後なので、今回もまたフリーパスで無双しようかと思っております(*´꒳`*)

■ #ヨーコの接吻

ひとり芝居といえば!
先日、以前共演させていただいたcolor childの中村容子さんがひとり芝居されると伺い、「これは是が非でも行かねば!」と拝見してきました。

ダンスあり、パワーマイムありの60分。
パワフルでチャーミングな容子さんの熱いお芝居を同じ空間で共有させてもらえて、本当に素晴らしい時間でした。

10/30(日)と11/1(月)の回まだ予約可能とのことなのでよろしければ是非ご覧ください╰(*´︶`*)╯

終演後の撮影タイムもサービス満載で。
要所要所に出られる作演出のなべ(渡辺浩一)さんもまたチャーミングで心臓射抜かれました。

■ 一応自分のも。笑

ひとり芝居、やっぱりいいなぁ。
またやりたくなっちゃうなぁ。

その日を一歩も二歩もパワーアップして迎えるためにも、今度は4人での会話劇、関係者の力を借りまくって 笑、たくさんたくさんチャレンジ重ねようと思います!

チケット予約は11/1(火)12時から!
販売開始したら予約方法とかプレミアムチケットのご紹介とかも改めてさせてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

もしお心許しましたら、サポートという形でお力添えいただけますと本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします(*´꒳`*)