年金破綻→「労働収入」と「資産収入」を意識せよ

こんにちは。パリ在住ライターのSAKIです。

今日は、言いたいことを結論から言います。

仕事は大きくわけて「労働収入」と「資産収入」があるけど、資産収入の割合を増やしていかないとほんとにやばいと思う。

働き方は強制されてない。

働き方は選べる。

働き方は学べる。

なぜ今日その話をするか?

年金破綻ニュースがありましたね。それで、危機感を覚えた人はきっと多いから、タイミング的に今こそ響くのではないか、と思ったからです。

年金破綻デモ・・・政府への愚痴より生産的なことを考えよう
年金破綻を政府が公言したそうですね。

普段日本のニュースをあまり見ない私でも、このニュースは耳に飛び込んできました。想定はしていたけれど、政府がこんなに早く公言したことにびっくりね。

それに対して、デモもありましたね。

政府への愚痴より生産的な働き方でリスクヘッジを
デモという手段で国民が動いたのは自分事として捉えた人が多いということで、問題提起として大きな出来事でした。

それと同時に、自分を守るには、個人としてどう動いていくか?を考えていくことがマストな動きかなと、思います。

リスクヘッジをしていきましょう。

ツイッターで政府への愚痴を書く。その時間を生産的な働き方を考えることに回せたら、それぞれの未来は少し明るくなると思います。

じゃあその「生産的な働き方」って何か?

次にそれをお話します。

「労働収入」と「資産収入」ってなに?
「労働収入」時間を費やしてやった仕事の分だけ収入がもらえることです。

ほとんどの仕事がこれに当てはまります。

会社員、お医者さん、自営業の人だってそうです。

自分の時間を切り売りして労働して、その対価として給料を得ています。

「資産収入」とは。これはやっている人口は少ないので、ピンとこないかもしれません。

労働しなくても自分の資産によって、得られる収入のこと。家や駐車場を所有して、その家賃などから得られる収入は、時間を切り売りして発生しているものではないですよね。

また本、音楽など、アーティストの作品が使用された時に発生する収入も、労働した時間分入ってくるのではないですね。これも、資産収入です。

雇われていると「労働収入」しかできない
これを読んで「資産収入いいなああ」って思いませんか?

でも、不動産はまとまったお金がないとできないし、今からアーティストになるなんてできない・・・。

と思ったなら、道はそれだけではありません!

確かに、会社員という身分なら「労働収入」しかできません。

でも、投資家、不動産主(これも投資)はもちろん、フリーランス・自営業なら、「資産収入」を選ぶこともできます。

フリーランスになった上で「資産収入」を作っていく
もし、会社員を辞めて、フリーランスになったら。

まずは時間の自由などの喜びがあります。「やったー早朝に出社しなくていい!電車に乗らなくていいー」などね。

そしてそれから、収入の安定性がないので不安がきますね。

フリーランスなら、働き方は自分で作れます。

クライアントから仕事を受注して、納期に合わせて働く「労働して収入を得る」パターンもできます。

でも、資産を作って収入を得ることが、フリーランスはできるんです!

何も「家を買う」「株を買う」だけじゃありません。

プチ資産を作る
「プチ資産」を作ればいいのです。

具体的には、ブログ記事や、ブログそのものなど。

ブログも資産です。一度書いたら、半永久的にずっと読まれ続けます。

今年すごく流行っているYoutubeも、自分のチャンネルを作れば資産ですよね。

BUYMAだって、運営の必要はありますが、仕組みを作ったり、外注化したりしたもの、マニュアルは「半資産」です。

また、いきなり資産を作っていくのは難しくても、BUYMAは自分で行うファーストビジネスとしてたくさんのことが学べます。

ライティング、マーケティング、仕組化など。そこで学びながら収入を得た後、資産収入を形成するビジネス脳はできているので。

まずは収入モデルにはこういう種類があるということ、

資産収入を女性にオススメしたい
女性は特に、ライフイベントが多いので、仕事を変えなければいけない機会に合いやすいと思います。

まずは「資産収入」っていうものがある。それは大それたことじゃなくて「プチ資産」は誰でも作れるって認識することがファーストポイントだと思います。

それを意識すると、より生きやすい人生になると思います。

じゃあ、また続きを話すね。

いただいたサポートは、喜んでしばらく眺めたり寝かしてから、執筆の参考になる本の購入に使わせていただきます!