見出し画像

1万8000年前の犬の化石が見つかったらしい

先日、ニュースで1万8000年前の犬の化石が見つかった話を聞きました。毛も残ってて綺麗な保存状態だと。


これ…やばくないですか?地球が、どんどん溶けてます。環境破壊は想像の1万倍くらい、やばいみたい。

こんにちは。今私はお化粧をしています。 今から出かけるんです。珍しく昼から出かます。

いつもはちょっと起きるのが遅くて、エンジンかかるのが割とゆっくりタイプなんですけど、今日はちょっと昼から出かけて、モンマルトルというパリの18区ぐらいの、坂があってサクレクール寺院っていう、パリを見渡せる寺院があるんですけど、その辺に行ってちょっと写真を撮ってこようと思っています。
自分のブログとかに使おうと思って撮ってきます。


今回はちょっとネットニュースを見てて、これはと思ったものがあったのでシェアしたいと思います。


1万8000年前の犬の化石がロシアから出てきた


環境問題の話なんですけど。
これ見て、写真付きだったんですけど、皆さんも見られましたか?このニュース。

1万8000年前の化石の層が最近地球温暖化で温度が上がってるから、1万8000年ぐらい凍ってた層が溶けてきたんです。
その1万8000年前に凍ったワンちゃんか狼かまだ分かってないんですけど、その子が出てきたと。凄い状態が良くて、凍ってるから。
1万8000年前の犬か何かなのに、歯とかもちゃんとあるし、毛もあるし、私もその写真見たんですけど、ぬいぐるみみたいなんです。

1万8000年前の生き物だったら、跡形もないって言うか、土に返ってるくらいだと勿論思いますし、そんな昔じゃなくても、数百年前でも発見されたのって、やっぱり腐敗してるから、そういうきれいな形では普通見つからないじゃないですか。

そのワンちゃんは、ぬいぐるみみたいな、ちょっと前まで生きてたんかな、ぐらいの感じで出てきたんです。

環境問題の提起をしないニュース


そのニュースの書き方がちょっと気になったんです。


ワンちゃんを見つけたっていう事にフォーカスしてるから、書き方としては
「見つかりました。」みたいな。
「その層が溶け出して綺麗な状態で今から解剖をして、どういう生物だったかみる予定です。」って書いてたんですけど、
日本とか他の国とかどういう風に報道されてるか分からないですけど、私は日本語でそのニュースをちらっと見ただけなんですけど。
このニュースをよく考えると、やばくないですか?
1万8000年前からずっと凍って溶けだしてなかった層が、今溶けてるんです。やばくないですか?地球温暖化。

最近環境問題のニュース取り上げられてて、グレダさんとか、若い子がサミットですごい主張してるみたいなニュースあったりとか、
紙ストローとか増えたりとか、そういう環境への配慮はなんとなく出てきてると思うんですけど、今結構地球やばいらしいんです。やばいらしいです。
1万8000年間溶けてなかったのが今溶けてるって、相当温度上がってます。
思い出してみると、自分が子供の頃、夏ってこんなに暑くなかったです。
災害級の暑さみたいな言われてて、めちゃくちゃ夏暑いし、もう省エネで動きたくない、みたいな。自分の。

自分の省エネで、なるべくベッドで動かんと、じっとしとこう、みたいな。それぐらい暑いと思うんですけど最近。めちゃくちゃ温度上がってると思います。

そのニュースの私が気に入らなかった所(笑)は、そのワンちゃんが出てきて、その完璧な状態の感じとか、保存状態っていうのにフォーカスされていて、それが1万8000年後に今溶け出してて、温暖化のせいでその犬が出てきた事にはあまりフォーカスされなかったんです。

その写真を見たら状態が綺麗だし「おーっ。」ってなるんですけど、「すげーっ。」みたいな。
そのニュースそれで終わってたんですよ。


可能性としては、そのニュースを見て地球温暖化の事とかを考えない人もいる書き方だと思うんです。
「見つかりまして解剖する予定です。この状態めっちゃ綺麗でしょ。」
みたいな感じだったんで。
それが出てきたっていうのは相当だと思うんです。


1万8000年間守られたきた気温の平均が今超えちゃってて、そういう化石が出てきてる状態ですから、まあまあ考えた方がいいと思うんです。

私たちの地球の使い方が、地球を変えてしまった


コンビニ行って毎回ビニール袋が出てくるとかも、まあやり過ぎっちゃ、やり過ぎだと思うんです。
すごい清潔とか綺麗に見せる為とか、そういう事だと思うんですけど、なくてもいけるじゃないですか。


紙袋だったらまだ地球に返りますけど、ビニール袋って土に返らないので、毎日毎日それをもらってたらすごい量じゃないですか。
それとかの積み重ね積み重ねで、本当にそんなビニール袋とか、それだけじゃないんですけど。クーラーとか。多様し始めたのって、ここ100年とかの話じゃないですか。
ここ100年で1万8000年間、溶けてなかった地層が溶けてるんです。

私たちの地球の使い方が、地球を変えてしまったんです。

もっとちょっと考えた方がいいかなって思います。
冷房ガンガンで寒すぎるとか、ビニール袋溜まりすぎて結局捨てる、みたいな。


スーパーから家に帰ってくる間だけビニール袋を使うとかじゃないですか。
代用出来るんで、ちょっとなんとかした方がいいなと思って、ちょっとこの音声を微力ながらに録ってます。


エコバッグとかちょこちょこ流行ってますけど、多分そんなレベルじゃ追いつかないぐらい破壊しちゃってると思うんです。

別にビニール袋使ったら悪だ、みたいな事じゃないと思うんです。
私も普通に使うし。でもちょっと考えた方がいいなって思います。

このスピードだったら普通に自分の子供とか孫とかの代で、わりと暮らしにくくなると思うんです。外出れないとか。


温度上昇して海面上がってるんで、何個かの国は沈むし。何十年以内に。
ちょっとニュースとか見てもらったり、ググってもらったりしたら分かると思うんですけど。
そういうのちょっと考えるきっかけになったらいいなと思って録ってみました。

では、今日はこのへんでお開きということで。
それでは皆様、今日も良い1日をお過ごし下さい。

いただいたサポートは、喜んでしばらく眺めたり寝かしてから、執筆の参考になる本の購入に使わせていただきます!