曜日学"YOBILOGY"の今後の展望について

曜日学の定義についての議論がまだですが、オンラインセミナーで展開していこうと思っています。
曜日学 入門編 grade 0」として、法人公式ウェブサイトにて無料公開することにします。6月上旬頃の見込みです。
以降は有料、grade 22 までの構成になる予定です。7月から順次配信します。6月中の事前予約で30%引になります。

※6/27追記
曜日学オンラインセミナーは、準備が遅くなり、6月末までの申し込みで30%オフ適用としていましたが、7月末までに延びました。
※7/30追記
毎度のことながら、予定が遅れております。8月末までに延びました。申し訳ありません。



それから、英語での情報発信について、目下ウェブサイトを構築中です。併せて電子書籍出版します。
タイトルは"The system construction for Merkabah with Decanate Angels" です。
曜日の無限循環構造と、メルカバー(2つの正四面体を上下に重ねた図形)との関連が、天使暦によって明らかになったので、このタイトルで行くことにしました。

英語で曜日学は、そのまま YOBI に LOGY をつけて、"YOBILOGY" にします。「ヨービロジー」と読みます。

ご意見は以下のスレッドで受け付けています。※要会員登録(無料)

曜日学開設にあたり定義についての議論


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?