見出し画像

【第二報】書き手を紹介します。

メイン・ライターの二人を紹介します。

まず、お酒についての社会的研究を積み重ねてきた小野田美都江さん(チャンネル・ネームはオノちゃん)。お酒の歴史から昨今の飲酒文化、酒に関する規制・制度まで、日本の酒のあり方を幅広く解説します。

もう一人は、韓国在住のメディ人類学者の金暻和さん(チャンネル・ネームはヨニ)。長年日本に生活していた経験から、日韓の飲酒文化の同じところ、違うところ、また、韓国の最新飲酒事情を紹介します。

酒好きな二人は、飲み会でも語り合う飲み友です。お互いに聞き手になりながら、日韓の飲酒文化についての語りを文字に残そうということになりました。

※ チャンネルで公開されるすべての文章の無断転載・複製は固くお断りします。著作権はすべて書き手に帰属します。

詳しいプロフィールは下記をご覧ください。

小野田美都江(おのだ・みとえ)=オノちゃん
酒の飲みようの変遷、飲酒の光と影、日本のアルコール政策過程の研究に従事。酒をテーマに学問分野をまたがるような研究領域に興味関心をもっている。公共政策学、食生活文化史、メディア・図書館学が専門。関東学院大学・立命館大学講師(非常勤)。立教大学共生社会研究センター・昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。博士(学際情報学)

金暻和(キム・キョンファ)=ヨニ
韓国在住のメディア人類学者。ソウル大学の人類学科卒、東京大学際情報学修士・博士。インターネットとデジタル・メディアの研究者。韓国日報の記者、ポータルサイトの事業開発担当、日韓共同のオンライン・ニュースを立ち上げに携わった。東京大学大学院情報学環の助教、神田外語大学の准教授を務めた。2021年コロナ禍中に帰国し、現在は韓国で執筆、講演を行なっている。2019年から韓国日報で寄稿しているコラムをまとめた、同タイトルの単行本の『同じ日本、異なる日本』(2022年、近々日本でも翻訳本の刊行予定)が韓国でロングセラーとなった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?