見出し画像

チョコなしでも手に入るビックリマンシールがある

4月1日といえばエイプリルフールなのですが、
実は「ビックリマンの日」でもあるのです。

嘘つき呼ばわりされそうですが、
実は2015年から日本記念日協会によって
4月1日は「ビックリマンの日」と認定されています。

ビックリマンといえば、
やっぱりビックリマンシール。

ビックリマンシールは、
チョコをウエハースで挟んだ
チョコレート菓子「ビックリマンチョコ」のおまけで、
パッケージを開けるまでシールの絵柄がわからないため、
収集欲を大変刺激されるシールでした。

それゆえに、
シールだけをゲットしてチョコを捨ててしまうという
不届きな子供が発生したのですが、
現在でも、
遊戯王カードをゲットして
ゲームソフトはメルカリで売ってしまう人が
大量発生していることを考えると
いつの時代も変わらないようです。

昔のシールを今でも持っていれば、
それなりにプレミアがついている可能性があり、
おもちゃ箱や引き出しからシールが出てきたら、
頭に「¥マーク」が浮かんでしまうのですが、
シールが単体で出てきた場合には、
そのシールの価値が全くわかりません。

「ビックリマンチョコ」の袋を開けた後、
シールと一緒に袋を保管するような
コレクター気質のある方はそれほどいないでしょうから、
そのシールがいつのどのバージョンのシールなのか
認識するヒントがなくなってしまっているのです。

ビックリマンシールを収集している人の中でも
ビックリマンチョコをまるまる保管しているような人は
きっと少ないことでしょう。

それと比べると、
ゲームソフトに付属しているシールであれば、
ゲームソフトをおいしく食べてしまうこともないため、
パッケージをそのまま保管できていて、
当然ながらシールもきれいな状態でキープできているはずです。

画像4

ビックリマン2000 チャージングカードGB』(2000 GBC)の
初回限定版には「湯あみ天女」のスペシャルシールが
入っていました。

画像1

ビックリマン大事典』(2007 NDS)には
「ヘッドロココ」のシールが同梱されていました。

画像2

新品を買えば必ず同じシールが手に入ったのは
ある意味ありがたがったのですが、
むしろスペシャルシールの入っていない
ビックリマン2000 チャージングカードGB』の
通常版が存在するのであれば
より価値があるのでは……。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?