見出し画像

海外で英語力なしで仕事探し

どうも、オーストラリアでワーキングホリデー10ヶ月目のダイゼンです☺️

オーストラリアで僕が英語力なしでバーテンダーになれた方法を紹介します😂

ワーキングホリデー経験者の方は皆覚えがあるのでは??

海外では一度はみんなローカルジョブ(現地の個人経営など)を求めて仕事探しすると思います。日本食レストランなどたくさんありますが、やっぱりネイティブに触れたいとか多国籍の環境に入ってみたいって人多いですよね!

ずばり仕事の探し方とは!

Facebookでございます。

なんだよー。って知ってる方もいると思いますが、知らない人、やらない人が意外と多いんですよ。

Facebookやってる方はご存知かも知れませんが、Facebookにはグループ機能がついていて、グループに参加するだけでメンバー内で情報交換、イベント告知、会話ができちゃうんです。

つまり、Facebookの仕事探しのグループに飛び込むだけですね!!

仕事探しのグループといっても職種によって異なるので自分の興味あるグループ、自分が持ってるスキルが活かせるグループなど、制限はないので幅広く見てみるといいです。

グループ内を見てみるといろんな方が人を雇いたいと投稿しているので、いいと思うものがあったら即メッセージ!!レジュメ(履歴書)と一緒にね😊

そしたらいついつトライアルに来れる?とか返信してくれると思います☺️

新しい投稿に素早くメッセージ送ることが相手から返信をもらえるコツというか、、相手も急ぎで人を探してたりするから当然というか。

しかし、ここが英語力なしでというポイントです。

そう、Facebookで人を探している人達は急いでいる場合がほとんど!!だから多少英語ができないなと思っても、雇ってくれるんです。笑

そうして私が最初に見つけた仕事はオーストラリアの観光地ボンダイビーチの目の前のレストランのキッチンとしてでした!

トライアルに行って即明日から来れる?って笑

僕がオススメするのはトライアル行く時は絶対にメモを持っていってわかりやすくメモ取ってますよー。ってすること。

日本では普通なのかな?でもかなり好印象持たれます。

そしてキッチンの仕事を覚えて落ち着き始めたら、ずっとやりたかったバーテンダーの仕事をまたFacebookで探すわけですが、経験がないものですからトライアルで落とされるってパターンがあったんです。そこで私はバーテンダーのサポートの仕事、パーバックとして探そう!!と思い、それを中心に探し始めてすぐに、バーバックの求人を見つけて、メッセージしてトライアルが決まり、昨日採用という感じでした。

バーバックとしてスタートしましたが、バーテンダーの横に行ってカクテルの作り方を聞いてメモを取るということを繰り返してたら徐々に認めてもらうようになり、3ヶ月目にはバーテンダーとして仕事をするようになりました😊

なんてこともあるようにFacebookで仕事探し、オススメです。