マガジンのカバー画像

日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略/昼行灯日記2

204
日常生活のことなど書いてます。 日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明 http://ncode.syosetu.com/n1979cm/
運営しているクリエイター

#日記

脱水できなくなった洗濯機は意外と簡単に修理できる、電験三種の電気数学が急に頭に入…

脱水できなくなった全自動洗濯機を修理してみた 修理できそうなパターン ドラムの底についてい…

坂崎文明
3年前
13

災害支援はプロ以外行かない方がいいのかも

 災害地に支援物質送ったら山積みになって自衛隊の交通の妨げにしかならなったとか、やじうま…

坂崎文明
6年前
7

支援物資が自衛隊の通行の妨げに/ZOZOの前沢社長が衣料品7千点寄贈/岡山県倉敷市真備…

ゾゾ、被災の倉敷市に衣料品7千点寄贈 前沢社長が表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=

坂崎文明
6年前
9

トヨタはテスラと再提携しないと日本の自動車産業は壊滅する?世界で進む電気自動車シ…

日本のクルマ産業が、中国の電気自動車ベンチャーに駆逐される日 http://www.mag2.com/p/news/

坂崎文明
7年前
4

今年も半年すぎたが、2017年の目標立ててないことに気づく

スターウォーズ「ローグ・ワン」、友人と2016年の総括http://ncode.syosetu.com/n1979cm/3

坂崎文明
7年前
7

2017年のテーマは『自主独立、自給自足』、日本の最適人口が5000万人の意味を考える

今日からやること https://www.facebook.com/utsumi.jyuku/photos/a.1434459956820746.1073741

坂崎文明
7年前
6

病気、不運が続く時は部屋の掃除する

 今年は僕も含めて会社の社員の全体的高齢化?も原因だと思うのだが、先輩が病院に入院したり、それとはあまり関係は無いが、後輩が糖尿病の合併症から透析患者になったりしている。  入院中は僕が電気巡回の仕事を引き継ぐことになったりして、6月いっぱいやることになった。  僕自身ものどの違和感から慢性扁桃腺炎が出てきたり、それと関連して膝や腰痛がでたりしている。     先週は2、3日風邪をひいて、治療済みの左下奥歯の詰め物が取れたりして、酷い歯痛に悩まされ、痛み止めを昨日ぐらいま

ソフトバンク 米2社で8000人雇用 トランプ氏発表

ソフトバンク 米2社で8000人雇用 トランプ氏発表 http://mainichi.jp/articles/20161230

坂崎文明
7年前
7

利益確定、とりあえず今年は終わり、ふるさと納税、確定拠出年金

相場師 http://blogs.yahoo.co.jp/ohtoro_daisuki/33766440.html  相場の師匠と仰ぐ方のブロ…

坂崎文明
7年前
11

ソフトバンクが買収したARMが凄い

孫正義氏「スプリントの反転は、アメリカ経済史に名を残す」2017年3月期 第2四半期 決算説明会…

坂崎文明
7年前
6

エヌビディアは天井近い?テスラ モーターズも久々に上げてくる、休むも相場

JPM JPモルガン チェース NVDA エヌビディア S スプリント TSLA テスラ モーターズ  保有銘…

坂崎文明
7年前
5

トランプラリーで米国株高はいいが、円安ドル高がつらい

 トランプラリーで米国株は持ってるだけで上がるという状態ですが、日経平均もおこぼれで上昇…

坂崎文明
7年前
5

トランプ大統領とティーパーティー運動、アベノミクス批判との共通点

 直感的にはトランプ大統領はいい意味で、ヒトラーや小泉純一郎首相の初期の人気と同じものを…

坂崎文明
7年前
5

第2回note小説大賞、人生を楽しむ

 最近、どうも思考がネガティブすぎるかなと思っているのだが、もう少し人生を楽しまないといけないなと思う。  スポーツジムとか夏の間、全く行ってなかったので退会してしまったが、十数年続けてきたので、たまに行きたくなったりする。  都度利用で行くようにしようか。  やっぱり、身体を動かすのは楽しい。  第2回note小説大賞に投票してたんだが、タイトルと分かりやすい文章とか、作品内容はやっぱり大事である。自分が読者になると良くわかる。 https://note.mu/umi