見出し画像

ずっと人と話すと疲れる。。

 2024/02/24(土)。高校の同期に誘われて、地元の出身高校の元担任の先生とお話ししてきた。卒業後も一年に何度かお会いしてて、結構仲良くさせてもらってる。会えてよかった!楽しかった!
 だけど、3人以上の対面で座ってずっと話してると、どこをみていいか分からない。それで疲れてきて、気づいたら上の空になってるってことが多い。
今回も2時間くらい?お話ししてたと思うんだけど、後半は上の空だった。前に部活の先輩と飲みに行った時もそんな感じだった。疲れすぎて、後半は寝たふりしてた(失礼だよね)。
基本的に今の僕の性格として、仲良い人以外と長時間話すのが苦手。普段だったら、なんとかカバーできるんだけど、長時間、座って、ずっと話すってなると、これはどうにもいかないです。。
なんか脳が働いていない感じがするんだよね。ぼーっとするような。それを眠いとか、疲れたとか、感じる。
「すごい自己肯定感」って本によると、これは脳の8つの番地が正常に働いていないらしい。だからうまく行かない。もしこれらが正常に働けば、脳がスッキリして、より良い方向に行けるんだとか。

脳の8つの番地

このチェックリストによると、僕は「視覚系」と「感情系」が劣ってるらしい。他は比較的いい感じ?
47点は「自己否定傾向人間」らしい。当たってる。
「感情系」を鍛えるには、小説を読むのがいいのかな。確かに僕はこれまで本だとかアニメだとか映画だとかに、人よりも興味がなかった。
(脳は環境・行動に合わせてどんどん構造変化していくらしい。MRIで撮影すると、シナプス密度の変化が影の濃さとしてわかるらしい。)
「視覚系」を鍛えるには、どうすればいいんだろう。とりあえず色んな人と話すのがいいのかな。今は初対面の人とは結構話せるんだけど、自分が関わりのあるコミュニティになると難しいんだよね。研究室とか。

脳番地を鍛えるには←このサイトおすすめ


調べてわかったこと

  • まずは「苦手でもいい」と自分自身を受け入れる。

  • 口角を1cm上げる。←これ大事!

  • 自分が思ってるより、相手は全く気にしていない。(思い込みが激しいのは、いわゆるHSPの人の特徴)

  • 感情を受け流す。
    僕は最近、落ち込むことがあっても、それを寝た後に持ち越さないように意識している。ただ事実だけを受け入れること。これを徹底している。結構効果ありだと思う!


実践するといい行動

  • 瞑想
    なんか危ない人って感じがして、あんまりいいイメージがない気がするんだけど、習慣にするとめっちゃいい!「現在の状態」に意識を集中させることで、周囲に振り回されず、穏やかな心を持てるようになるらしい。

  • リフレーミング
    自分の短所だと思っている点を、長所になるように言い換えてみる手法。別の視点から見ると、それは短所じゃなくて自分の特徴であって、それは長所にもなるよねって考え方。近いうちにやってみたい!

  • アンカリング
    初めて聞いた。落ち込んでしまった時に、ポジティブな仕草をしてみること。こうすることで、ポジティブな視点でその出来事を捉えられる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?