main_-_コピー__4_

『モデコンファイナリスト投票。21日スタート。』

女子大生限定モデルコンテスト「MODECON2019」予選が終了!

全国5,000名以上の女子大生の中から35名のファイナリストが決定!
ファイナル審査投票が、 ​2019年1月21日(月)からスタートした。

日本一の女子大生マーケティングを展開する、株式会社KIRINZ主催の女子大生モデルコンテスト「MODECON2019」の予選投票が終了し、ファイナリスト35名が決定した。


(トップ写真左から)


1段目:上田 未奈、ANNA、山田 凜花、斎藤 七海、長峰 雅、柏原 梨穂、新屋 ほなみ、藤田 彩花


2段目:山本 りさ、山本 愛香、野崎 優花、一町 夏実、齋藤 しょあ、服部 さくら、小林 穂乃果、橋本 侑吏乃


3段目:waon、中村 彩夏、盛山 晴加、草場 理香、木村 結、山嵜 真優、黒田 菫、上坂 里加子


4段目:鶴田 真衣、峯 利愛菜、清瀬 はな、澤枝 美果、KARIN、伊藤 槇梨、葛西 蘭、井上 璃彩


5段目:原田 明日香、田部 乃詠、山口 あい

(敬称略)


2018年12月3日から2019年1月3日までに行われた、次世代の女子大生インフルエンサー創出を目的に開催される「MODECON2019」の予選投票投票(公式ホームページでのWEB投票、Twitterでのリツイート投票、動画配信アプリ「MixChannel」でのアイテムポイントの総合得点)が終了し、ファイナリスト35名が決定した。

公式ホームページはこちら missofcircle.com


東京都を中心に、千葉県、山梨県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県など関東エリアから26名、その他エリアから9名がファイナリストに選出


全国で出場者を募る「MODECON2019」は、日本一出場者の多い女子大生限定のモデルコンテストとなっており、今年は計5000人以上の候補者の中から書類審査を通った133名が予選審査にエントリーし、予選投票審査(公式ホームページでのWEB投票、Twitterでのリツイート投票、動画配信アプリ「MixChannel」でのアイテムポイントの総合得点)を経て35名の女子大生がファイナル審査へと進出した。

<ファイナリスト在籍大学>
慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、学習院大学、日本大学、専修大学、東洋大学、東海大学、帝京大学、東洋英和女学院大学、国士舘大学、杏林大学、玉川大学、東京家政大学、ESPエンタテイメント東京、神田外語大学、都留文科大学、修文大学、神戸大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学、京都光華女子大学、大阪国際大学、香蘭女子短期大学 (計28校35名)


ファイナリストになった女子大生だけが体験する苦悩や葛藤。


そして、熾烈な賞レースを経験した歴代ファイナリストのその後。

今年で4度目の開催となる「MODECON2019」(前MISS OF CIECLE)で過去、ファイナリストになった女子大生たちはこのイベントでの経験をもとに、スキルアップやキャリアアップの目的を明確にし、自分の将来に向けてどうすべきかを考えて行動に移していくことで、目指す道を自ら切り開いて行った。 

キー局のアナウンサーになった女子大生、TGCやガールズアワードと言った日本を代表するファッションショーに出演するモデルやタレント、アイドルになった女子大生、勉学に励み理想のキャリアを掴んだ女子大生など、彼女たちにとってファイナル審査での経験は自分のキャリアアップにとって非常に重要なものとなっている。


ファイナル審査中に彼女たちがどのような意志を持って、どのような活動を魅せてくれるのか、要注目だ



🔷ファイナリスト進出者 (一部の皆さんをご紹介。)

服部さくらさん



生年月日1998年4月19日

身長160cm

モデル経歴 進研ゼミのモデル、ポートレートモデル、サロンモデル


 Twitter

大学 同志社大学




ANNAさん


生年月日1998年3月16日

身長157cm

モデル経歴 3年間

Twitter

大学 非公開


橋本侑吏及さん


生年月日1997年7月21日

身長153cm

Twitter


大学 青山学院大学



盛山晴加さん


生年月日 1997年5月19日

身長 162cm

モデル経歴 サロンモデル、撮影会モデル、美学生図鑑

Twitter

大学 日本大学


鶴田真衣さん


生年月日 1997年3月4日

身長155cm

モデル経歴  撮影会、チャペルのウェディングモデル、サロンモデル

Twitter

大学 神戸大学






本選での受賞を大きく左右するファイナル審査は2019年1月21日(月)から投票開始。


ファイナリスト決定までには様々なステップが用意されており、各ステップの審査基準にSNSを用いた投票方法が採用されてる。


<ファイナリスト本選までにある投票方法>


① Twitterでのリツイート投票
→ 【1RT×20ポイント】#MODECON2019と#MixChannelの付いた投稿のRT

② 動画生配信アプリ「MixChannel」でのアイテムポイント

③本選(2月27日(水))会場での直接投票

④本選(2月27日(水))会場での審査員投票


これらの審査を経て、過去出場者のTwitterフォロワー推移にフォーカスすると、イベント終了時に平均5,000〜10,000フォロワーの増加

(2017年度データ)



また、出場者全体でのSNS(Twitter,Instagram,Facebook等)総リーチ数は5000万リーチ超(2017年度データ)となり、審査過程で出場者全員がインフルエンサー化する大学生層に、最もリーチが可能なイベントとして過去様々な才能を輩出して来た。


皆さんの一票が、彼女たちの「夢の実現の扉」を、きっと開ける。



■開催概要


名称:MODECON2019
主催:株式会社KIRINZ
企画:学生団体OASIS
運営:モデルコンテスト実行委員会
応募資格:大学・短大・専門学校に在籍している女子大生
賞典:グランプリ・準グランプリ・他随時公式HPにて発表(予定)


公式サイト:http://missofcircle.com/
公式Twitter:https://twitter.com/miss_of_circle


🔷スケジュール


🔶イベント開催期間
2018年12月3日(月)〜2019年2月27日(水)


🔷ファイナル審査期間
2019年1月21日(月)~2019年2月26日(火)

🔶ファイナル本選審査イベント
2019年2月27日(水)


最後まで読んで頂きありがとうございます。今、気になるネタをどんどん紹介、そして斬り込んで行きます。『本当に知りたいことにフォーカス。』より的確な取材活動のために、もしよろしければ、サポートをお願いいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。