見出し画像

デンソーエアリービーズさん(V1)との公開試合(🎪福島県郡山市)に行ってきました。

皆さんこんにちは。


我らがアランマーレ山形バレーボールチームは、今シーズン2大会目となる公式大会である国体東北ブロック大会(東北総体・ミニ国体 8月19日(金)~21日(日) 🎪青森県青森市 青森県新総合運動公園マエダアリーナ ※無観客開催 19日(金)は開始式のみ)に "成年女子山形県チーム" としての出場に向けて、8月のチームスケジュールは県外に出向いての遠征や県内での練習試合など《対外試合》の機会を多く組んでるようです。


【アランマーレ山形バレーボールチーム公式ウェブサイトより】

📷スクショ画像引用元:
アランマーレ山形バレーボールチーム
公式ウェブサイトより
(※一部加工)


県外への遠征や県内での練習試合の場合、アランマーレはチーム方針として『どこで行うのか』、『どのチームと試合をするのか』については "非公表" を原則としてます。
8月5日(金)~7日(日)の3日間行われた遠征についても、月間のスケジュールが更新された段階ではアランマーレからは遠征先については非公表でした。


ところが嬉しい事に、この時の遠征先についての情報が、他のVリーグチームさんの公式ウェブサイトならびに公式SNSアカウントで【発信・公開】されました。


【デンソーエアリービーズさん(V1女子)の公式ウェブサイトより】


【デンソーエアリービーズさんの公式Twitterアカウントより】


デンソーエアリービーズさんからの7月22日のツイート(※福島県郡山市で合宿が行われ、この合宿にアランマーレも参加する)を知ったのは、アランマーレ山形バレーボールチームのfan仲間(シップメイト)の方の "リツイート" でした。SNS、Twitterのありがたみを感じました😃




3日間の郡山合宿の "中日なかび" にあたる6日(土)のアランマーレのチームスケジュールを見て「おや?」と思われた方がいらっしゃると思います。

『酒田花火大会』とあります。

???

 "福島県郡山市でデンソーエアリービーズさんと合宿"

同じ日に、

 "山形県酒田市で『酒田花火ショー』のオープニングカウントダウン参加"


これは、いわゆる、

 "ダブルブッキング" ですネ😅

(※どちらの予定が先に組まれていたかは、
当投稿内で後述いたします↓↓↓)


アランマーレの皆さんはこれまで2017年~2019年の計3回、チームのホームタウンである酒田市の夏のビッグイベントである酒田花火ショーのオープニングで『カウントダウン』の大役を務めてきました。


【さがだ日和さんのYouTubeチャンネルより】

🎇2018年(アランマーレの皆さんの登場はスタートから1分56秒あたりまで)


🎇2019年(アランマーレの皆さんの登場は2分50秒あたりから4分11秒あたりまで)


一昨年(2020年)と昨年(2021年)は厄介な感染症の影響で花火ショー自体が開催中止でした。今年は関係各位の皆様方のご尽力で、感染症拡大防止対策に万全を期して3年ぶりの開催に向けての準備を進められてきたと伺ってました。アランマーレの皆さんも3年ぶりとなる酒田花火ショーへの参加をとても楽しみにされていたと伺ってます。


酒田市と郡山市の距離・所要時間は、宮城県柴田郡村田町(村田JCT)経由の高速道路利用で255㎞・3時間25分との事です。


移動のハードさを心配する声をTwitterのタイムライン上で幾つか拝見しました。
でも、アランマーレの皆さんは花火ショーへの参加を楽しみにしている🎆

ところが、花火ショーが予定されていた3日前(8月3日)に最上川もがみがわ上流域に面する山形県置賜おきたま地域を襲った大雨浸水被害。酒田花火ショーが開催される河川敷はその下流域にあたり、大河川の上流域での増水は1日経って、2日経って、下流域にも影響が及び、会場の河川敷が一時冠水。足場の悪さや不衛生な状態となったため、復活を期した2022年の酒田花火ショーは残念ながら中止になってしまいました。


2年続いた "感染症拡大" による中止。
そして、今年は大雨による河川の増水・河川敷の冠水という "2次的被害" による中止。

本当に、来年こそは平穏無事に酒田の "夏のビッグイベント" が開催される事を祈るばかりです🙏



デンソーエアリービーズさんは愛知県西尾市をホームタウンとする女子バレーボールチームです🏐
日本のV.LEAGUEさんは2018-19シーズンから【Vチームのビジネス化】を掲げ、その一環として各チームさんに "地域密着型" のチーム作り・クラブ作りを求めています。その中では複数のホームタウンも🆗としていて、それに沿ってデンソーエアリービーズさんは株式会社デンソーさんの子会社(株式会社デンソー福島さん)がある福島県田村市に隣接する郡山市と2017年11月にサブホームタウンとして協定を締結しました。今回のサブホームタウン:郡山市での合宿は3年ぶりだったそうです。




【アランマーレ山形バレーボールチーム公式Twitterアカウントより】





そして、遂にやってきた8月7日(日)。V1チームさん相手の公開試合の当日デス。






JR東北本線で来ました≡≡🚃≡≡
乗車した時間帯は途中で乗り換え無しで郡山駅までの直行でした。新幹線に比べれば各駅停車の普通電車は当然時間を要しますが、日曜日の朝、のんびりゆったりした気分で郡山までの往きの移動を先ずは楽しみました♪

私が福島県郡山市に足を運んだのはスゴく久しぶりで、なんと約25年ぶりでした。つまり、約

\四半世紀ぶりです!!/


😅 自分でも驚きデス。
約25年前に私が郡山市内に足を運んだ理由は、バレーボールの他に応援している他スポーツの地元チーム(⚽)の試合が郡山市内の陸上競技場で行われて(※アウェー戦でした)、その時以来に降り立った郡山市内でした。



約25年前に来た陸上競技場と道路を挟んで向かい側にある体育館には、今回初めて来ました。

市役所の近くという "街中まちなか" に総合運動公園があるんですネ。街中に試合会場がある事で、公式試合開催日には会場と街(商業エリア)がリンクする【相乗効果】のポテンシャルが期待出来るのではないかと思いました。




アリーナの扉が開放されていて、入場を待つ我々に "オープンな姿勢" を見せてくれたのは、一見些細で小さそうな事でも、バレーボール観戦への興味・関心、郡山市をサブホームタウンとするデンソーエアリービーズさんを応援しようという気運をジワリジワリ広げていく効果があると私は思いました。


受付では検温🌡と氏名・連絡先を記入📄 感染症予防に気を配っていただきました。


ここで、↑に前述した6日(土)の "ダブルブッキング" について『どちらの予定が先に組まれていたか』を伺ったお話しです👂)))


先月(7月13日)、アランマーレの皆さんは酒田市の『観光スペシャルアンバサダー』に就任しました。そのような事もあり、西尾さんも今回の花火ショーの中止を悔やまれてるご様子でした。


デンソーエアリービーズさんの郡山合宿へアランマーレが参加する事になったきっかけについても伺いました👂)))


デンソーエアリービーズさん、アランマーレ山形バレーボールチームに合宿参加のお声がけをいただきありがとうございました。いちアランマーレfanとして御礼申し上げます🙇




両チームともに公式ユニフォームを着用🔶🔴 主審と副審の方にもいらしていただいて。ありがとうございました🙇


デンソーエアリービーズさんの公式InstagramアカウントでのLIVE配信があったそうなので画面を通してご覧になった方達も多かっただろうと思いますが、試合は "何セット先取" という形式ではなく、計4セット行われました。


実力あるV1チームさん相手に、アランマーレの皆さんは『胸を借りる』意気込みで果敢に挑まれていたと思います。オフェンス面・ディフェンス面ともに、アランマーレの皆さんが標榜している闘い方のスタイルは至るところに垣間見えてました。

+(プラス)面の1つとして思った事は、



昨シーズンはチーム内にいなかった《スパイク系のサーバー》が必要だと私は思っていたので、#1オケケアル・メソマチ(メソ)選手の "トライ" は、いちアランマーレfanとして大歓迎デス👍☆彡
サーブ時のフォームがとてもしっかりしていて力強いので、その事がスパイク面での爆発力にも繋がっていくと思います。
アランマーレのfan仲間(シップメイト)の皆さんには、今シーズンの進化したメソ選手の公式戦でのプレーを、ぜひワクワクしながら待ってていただきたいデス😃


YBC(山形放送)ラジオさんの平日朝のワイド番組📻『グッとモーニン!!』内で、水曜日の7時40分頃(※以前は火曜日の同時間帯)から約10分間放送の『アタック!朝一番』というコーナーに、7月20日放送ぶんからアランマーレOGの森 寿実子さんが "2代目" のレギュラーコメンテーター" として出演されてます🎙️

2007年4月から15年もの長きにわたりレギュラーコメンテーターを務められた齋藤真由美さん(元全日本、イトーヨーカドー/イトーヨーカドープリオール → ダイエーオレンジアタッカーズ/オレンジアタッカーズ → 東北パイオニア/パイオニアレッドウィングス)は、今シーズンからアランマーレと同じV2女子に属する群馬銀行グリーンウイングスさんの監督に就任されたため『アタック!朝一番』の出演からご卒業されました。




デンソーエアリービーズさんは、全日本チームに選出されてるメンバーが何名かいらして、そのため今回の郡山合宿には少人数で臨まれていたようです。所属選手の中には、かつてパイオニアレッドウィングスで後年の3シーズン(2011-12~13-14)をプレーされた#10もりふみ選手の姿もありました。現在チームでキャプテンを務められてるんですネ。レッドウィングスでの在籍は高校を卒業されてからの3シーズンでしたので、レッドウィングス解散後も移籍先(久光製薬スプリングス(現・久光スプリングスさん):2014-15~18-19 → デンソーエアリービーズさん:2019-20~)で長くバレーボーラー・Vリーガーとしてプレーされてる事が、かつてレッドウィングスを応援していた者として嬉しいデス😊




4セットを終えた後は両チームの皆さんが整列し、来場者に向けてデンソーエアリービーズさんからは#9ぐちみき選手が、アランマーレからは以前デンソーエアリービーズさんで2015-16から17-18シーズンまでプレーされていた#6宮本菜月(ナツキ)選手が挨拶をされました🎤


 "郡山の皆さんは、山形県酒田市から来たV2チームの私たちの事はあまり馴染みがないかもしれませんが" というニュアンスの挨拶に感じましたが、アランマーレ山形というバレーボールチームの《存在感》を思いっきり示す事が出来た今回の公開試合だったと思います👍✨




この日の公開試合の予定が終了して、私はTwitterのタイムラインを遡りながら「何をツイートしようか」とスマホを眺めていると、他の来場者さん達は既に館内を後にされてました😓😝

 "開かれたチーム、クラブ" という姿勢を見せていただいたデンソーエアリービーズさんへの感謝ならびに敬意の気持ちと、大好きなアランマーレの皆さんの【今】のお元気そうな姿と躍動したプレーぶりを拝見出来た事への嬉しさを満喫し、私は体育館から屋外に出ました☀


すると、



‼️😲‼️



体育館の玄関を出て、眩しい太陽がジリジリ照り付けてる中 {{{☀️}}} 入場時に西尾GMからいただいたト一屋さんの "アランマーレ応援うちわ2022-23ver." をパタパタ扇ぎながら、


私は歩道のところでスマホのGoogleマップでJR郡山駅までの帰りの徒歩ルートを検索してました🔎

試合を終えたばかりでお疲れの中、館内からわざわざそれもユニフォーム姿🔶のままでこちらまでいらしてお声をかけていただいた事にビックリしましたが、#3木村友里(ユリ)主将と#9草島華穂(サク)副主将にいただいた心遣いを私はとても嬉しく思いました。


アランマーレ山形バレーボールチームの皆さんの事を、今までと変わらぬ気持ちでこれからも『本気で』応援しようとあらためて思いました。




帰りもJR東北本線に乗車≡≡🚃≡≡途中、福島駅で乗り換えがありました。


前の週と前々週、私は "本業" に追われ疲労困憊ぎみでしたが、この日の《公開試合🏐》を拝見して「週明けからもガンバロウ!(もうすぐ夏季休暇に入るし😁)」と、気持ちを新たにする事が出来ました✌️




🏐アランマーレの次の公式大会は🏐

令和4年度国民体育大会
東北ブロック大会 兼
第49回東北総合体育大会
バレーボール競技成年女子

8月19日(金)~21日(日)
🎪青森県青森市
青森県新総合運動公園マエダアリーナ
(※無観客開催)
(※成年女子山形県チームとして出場)


目指せ!本国体(栃木国体)出場!!


目指せ!

悲願の東北タイトル獲得🏆!!



\Let's go!! Aranmare/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?