見出し画像

我らが愛するチームの名前を『どう呼べばイィのか?』と迷われてる方達の "お悩み解消" のために思ってる事。

皆さんこんにちは。


あらためて(今さら?)言うまでもない事だと思いますが、私が応援している女子バレーボールチームの名称(正式名称)は、


プレステージ・インターナショナル
アランマーレ

です。


【アランマーレ山形バレーボールチーム公式ウェブサイト・トップページ】


【アランマーレ・総合サイト】


【プレステージ・インターナショナルさんの公式ウェブサイトより】企業情報:社会と共に

画像1


 "アランマーレ" というチーム名称は、今から6年前の2015年6月に決定発表されました。


【Wayback Machineより】
(※アランマーレ山形バレーボールチーム公式ウェブサイトに2015年6月3日掲載ぶんのアーカイブ)


【酒田市役所さんの公式Facebookページより】(2015年6月2日掲載ぶん)

【Aranmare(アランマーレ)始動!】 6月1日(月)、プレステージ・インターナショナル女子バレーボールチームの監督就任記者会見およびチーム名・ユニホームの発表が、同社の山形BPOガーデンで行われました。 同日付でチームの監督に就任し...

Posted by 酒田市役所 on Monday, June 1, 2015


▪️イタリア語でオレンジを意味する「アランチャ」
▪️イタリア語で海を意味する「マーレ」


チーム名が発表された当時の事は今でもハッキリと覚えてます。
ユニフォームのデザインも決定。北原 勉さんの監督就任も同時に発表されて、この時の模様はニュースとなって山形の各放送局さんや各新聞社さんには大きく報道していただき、酒田市役所さんの公式Facebookページにも投稿していただきました。

私は山形在住ではないので、『アランマーレ』というチーム名が発表された事を "第一報" で知ったのは、当時既に初めていたTwitterアカウントのタイムライン上でfan仲間・フォロワーさんからのツイートでした。実際のニュース映像はYBC(山形放送)さんのウェブサイトに期間限定で配信されたものを視聴しました。

(👇当時の『応援アカウント』のツイートより)
※リンクしているアドレス(放送局さん、新聞社さんぶん)は、既にリンク切れになってます🙇


チーム名を知っての、私が正直に抱いた第一印象は、

『素敵なチーム名😊』

でした。



スポーツチームの名称は、商標の関係で【造語】を選択するのがベターで一般的とされてます。

アランチャ + マーレ = アランマーレ

アランマーレという名称についても、チームの運営母体・オーナー企業であるプレステージ・インターナショナルさんは、正式発表前に商標登録を完了していたようです。


【特許情報プラットフォームさんより】(※画像掲載)

画像2


 "造語" でチーム名を考え、決める際に「やっちまいがち」なのが、ついつい凝りすぎて【覚えづらい】チーム名になってしまう事だと思います。

その点『アランマーレ』という名称は、

オリジナリティー

があって、尚且つ

シンプル

である。

という点で、本当に優れた素敵なチーム名だと思います。

アランマーレというチーム名称は、プレステージ・インターナショナルさんの社内で募集した結果、決定されたそうデス。アランマーレという "造語" に気づいた方のセンスが本当に素晴らしいと思います。気づいていただきありがとうございます😊


プレステージ・インターナショナル
アランマーレ

素敵なチーム名称だと思うのですが、現在3チームあるアランマーレの中で1番最初に公式戦へ出場した我らが山形・酒田のバレーボールチームのチーム史に残る初戦(2015V・サマーリーグ東部大会)の時、試合の模様はニコニコ生放送さんでLIVE配信されたのですが、画面上に表示される視聴者の皆さんのコメントの中に "アランマーレ" という言葉が出てきたのはとても少なかったのを覚えてます。"プレステージ" とか "プレステ" という言葉が多かったと記憶してます。

Vリーグ参入1年目。リーグのオフィシャルサイト内にある "チーム情報" のアランマーレのページには、チーム概要として、

《名前》プレステージ・インターナショナルアランマーレ
《呼称(略称も含む)》プレステージ・インターナショナル

と掲載されてました。
 "アランマーレ" という名前が認知されてほしいと思った私は、呼称を『アランマーレ』で登録していただきたいデスというお願いを当時ツイートしました。その願いが通じたのかどうか解りませんが、翌年から呼称の箇所が『アランマーレ』になりました。


▪️プレステージ・インターナショナルアランマーレ
▪️アランマーレ
▪️プレステージ
▪️アランマーレ〇〇(山形、秋田、富山)


「チーム名、どう呼べばイィのか?」

「どれが正しいのか?」

「どれが正式なチーム名なのか?」


チームに興味・関心を持たれてる方達の中に、チーム名の呼び方について迷われてるツイートを拝見する事があります。

そのような迷い、戸惑いを解消する案として、私は正式なチーム名称の【プチリニューアル】を提案したいデス。


山形・酒田のバレーボールチームは、

PIアランマーレ山形

(※PI = ピーアイ)


秋田のバスケットボールチームさんは、

PIアランマーレ秋田



富山・射水のハンドボールチームさんは、

PIアランマーレ富山


『PI』とはプレステージ・インターナショナルさんを表してます。プレステージ・インターナショナルさんの公式ウェブサイトから情報発信いただいてるプレスリリースを拝見すると、記事本文の社名が『PI』と略称で掲載されてる事があります。


アランマーレという "女子スポーツ事業" は、将来的には事業体としての【自立】を目指してます。それが具体的にいつからになるかは私には解りませんが、設立当初からアランマーレ事業は将来的に独立採算を目指して活動をスタートしています。現在はプレステージ・インターナショナルさん内に数ある中の "いち事業部" として年度毎に社内で用意いただいてるチーム活動費としての予算があるわけですが、その予算に頼るだけではなく将来的な "自立" のため各チームでスポンサー(パートナー)さんを獲得するための営業活動を行なっていたり、ファンサービスとなるファンクラブ運営、グッズ販売、イベント企画、地域(ホームタウン)貢献活動などを行なっていただいてます。

将来的にアランマーレ事業が "自立" した時が来ても、プレステージ・インターナショナルさんとは『トップスポンサー(パートナー)』として協力関係は続いてほしいと私は思ってます。クラブハウス、練習施設、選手寮など、主にハード面への御支援は必要だと思います。


スポーツチームの名称については、平成初期に誕生した男子プロサッカーのJリーグさんを機に【チーム名 + 地域名(または地域名 + チーム名)】という流れが主流になったと思います。Jリーグさんを手本として2015年に誕生した男子プロバスケットボールのB.LEAGUEさんも【チーム名 + 地域名(または地域名 + チーム名)】。昭和初期に誕生した職業野球(プロ野球・NPBさん)は、戦前戦中の時代は地域名を入れるチームさんが多かったようですが、戦後は【企業名 + チーム名】が主流になって、平成の時代になって【地域名 + オーナー企業名 + チーム名】というパターンが増えたようです。
女子の団体球技では日本初のプロリーグとなる女子サッカーのWEリーグさんは、【チーム名 + 地域名(または地域名 + チーム名)】または【企業(タイトルパートナー)名 + チーム名 + 地域名】のようです。


バレーボールのV.LEAGUEは現段階ではプロリーグではないですが、私個人の好みになりますが「(他チームさんの中で)チーム名がカッコいい」と以前から思ってるチームさんがあります。

それは、V1男子の、

VC長野トライデンツさん

です。

アルファベットでの略称(VC = Volleyball club) + 地域名 + チーム名。
バランスが良くて、とてもカッコいいチーム名だなぁと私は以前から思ってます。

上記したアランマーレのチーム名の "プチリニューアル" 案の『PIアランマーレ〇〇(山形、秋田、富山)』は、VC長野トライデンツさんのチーム名から感じる【カッコ良さ】を私は完全に意識してます😆


PIアランマーレ山形(🏐)

PIアランマーレ秋田(🏀)

PIアランマーレ富山(🤾)


将来的に、いかがでしょう?💁




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?