国体東北ブロック大会(東北総体・ミニ国体)バレーボール競技(🎪天童市・山形県総合運動公園総合体育館)

皆さんこんにちは。


我らがアランマーレ山形バレーボールチームは、8月20日(金)から22日(日)までの3日間にわたり、『令和3年度国民体育大会 東北ブロック大会 兼 第48回東北総合体育大会 バレーボール競技成年女子』(ミニ国体)に成年女子山形県代表(※推薦)として出場しました。※20日(金)は開始式。試合は21日(土)、22日(日)の2日間。


2年ぶりの開催


【第48回東北総合体育大会:トップページ】


【日程・競技記録】

昨年はコロナ禍の影響で大会が中止でした。鹿児島県で開催予定だった本国体も中止・延期になりました。

バレーボール競技の会場は天童市にある山形県総合運動公園総合体育館です。アランマーレがV.LEAGUE(V2女子)での天童ホームゲームを開催する会場です。

ちなみに、アランマーレのホームタウンである酒田市は相撲競技の会場になってたようで8月28日(土)、29日(日)に開催が予定されていたようなんですが、今もなお残るコロナ禍の影響で中止になってしまったようです。


【各競技実施及び中止状況】(※PDF形式)


無観客開催


2年ぶりの開催となった今大会ですが、実施される競技は全て無観客での開催となりました。

【各競技の有観客・無観客試合の状況】(※PDF形式)


いちfanとしては、アランマーレが出場する東北ブロックの公式大会に現地参戦出来ないのはとても悔しい事です。

6月末に富山県黒部市で開催されたV・サマーリーグ東部大会には最終日に現地参戦出来ましたが、私が今シーズンに入ってからアランマーレの皆さんの様子を直に拝見出来てるのはその1回のみで、酒田での練習見学にさえも足を運ぶ事が出来てません…。

チーム作りの状況はどうだろう? チームの皆さんは元気にしてるだろうか? 毎日気になってます。

この大会は、例年どおり選手の登録人数が12名まで(リベロを含む)、更には諸々の大会規定により登録出来ない選手がいるので(アランマーレの場合はオケケアル・メソマチ・ウゴチンイェレ(メソマチ)選手と溝口由利香(ユリカ)選手が登録不可)、国体東北予選用にどのように準備を進めてきたか気になってました。


【アランマーレ山形バレーボールチーム公式ウェブサイトより】
(※画像引用)

西尾博樹GMからのコメントです。

画像3


【日本スポーツ協会さんの公式ウェブサイトより】


試合結果


試合が行われた2日間、アランマーレ山形バレーボールチームの公式Twitterアカウントから速報のツイートをしていただいたので、試合結果についてのツイートを掲載させていただきます。


【グループリーグ戦(8/21)】

🆚福島県チーム


🆚岩手県チーム


グループリーグ戦(Aブロック)の2戦を2勝(Aブロック1位)で終えた山形県チーム(アランマーレ)は、大会最終日の準決勝(代表決定)戦の第1試合でBブロック2位の秋田県チームと対戦。


【準決勝(代表決定)戦(8/22)】

🆚秋田県チーム


準決勝戦に勝利し、いよいよ決勝戦!!

対戦相手は宮城県チームです。


以前私は下記👇の投稿をしました。

アランマーレ山形バレーボールチームは、これまで東北ブロックの公式大会で『優勝』を経験した事がありません。常に目の前に【壁】となって立ちはだかってきてるのが "宮城県チーム" です。

東北福祉大学さん
を筆頭に、

尚絅学院大学さん

古川学園高等学校さん

今大会の宮城県チームは、県予選で東北福祉大学さんに勝利して出場を決めたリガーレ仙台さんです。アランマーレが属するV.LEAGUE DIVISION2 WOMEN(V2女子)に今シーズンから参入するチームです。

アランマーレは過去に公式大会で2回リガーレ仙台さんと対戦していて1勝1敗です。


(※画像はアランマーレ山形バレーボールチーム公式ウェブサイトから引用)

画像1

画像2

アランマーレが喫した1敗は、先々月(6月)のV・サマーリーグ東部大会の時のものです。


『今回こそ!!』


チームの皆さんは勿論の事、私のみならず全てのアランマーレ山形fanの方達が意気込んでいたと思います。


そして結果は、



…今回も東北ブロックの公式大会優勝は成りませんでした…。


私のツイートです👇


本当に、悔しい、の一言です…。


【第48回東北総合体育大会】バレーボール競技成年女子成績(※PDF形式)

画像4


コロナ禍の大変難しい中で大会開催に携わっていただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

大会に出場された全チームの皆さん、お疲れ様でした。


次の公式大会


次に予定されてる公式大会は、9月11日(土)~12日(日)まで宮城県内で開催予定の『令和3年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会・東北ブロックラウンド』です。東北ブロックラウンドについては、日にち・会場以外の詳細はまだ明らかになっていないようですが、12月に群馬県高崎市の高崎アリーナで開催予定の "ファイナルラウンド" への東北代表枠は【1】です。

次こそは!!

です。


国体ブロック予選あるある



今大会の場合だと、

※カッコ内の数字が普段の背番号
#1 木村友里(ユリ)選手 (3)
#2 宮本菜月(ナツキ)選手 (6)
#3 伊藤摩耶(マヤ)選手 (7)
#4 菅原里奈(リナ)選手 (4)
#5 尾花佳甫(ナオ)選手 (11)
#6 原田栞里(シオリ)選手 (13)
#7 前田美紅(ミク)選手 (2)
#8 草島華穂(サク)選手 (9)
#9 柳沢紫子(シイコ)選手 (10)
#10 石盛めるも(メルモ)選手 (12)
#11 投野ひかる(ナギ)選手 (5)
#12 長尾のどか(ノドカ)選手 (14)

だったようです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?