見出し画像

FIFA初心者のプロクラブライフ⑥

今日は、11vs11との出会いについてお話しいたします。(後編)

別の人とマッチングしたはずなのに金太郎飴を彷彿とさせる似たようなスカッドばかりと対戦する1onオンライン生活に徐々に飽きてきていたものの、ときおりマッチングする似たようなこだわりでオンライン戦線を戦っている人の存在を心の拠り所として遊び続けていたある日…

一通のPSダイレクトメッセージをいただきました。

全てはこの方のおかげで、私は11vs11の世界に足を踏み入れる事ができたのです。

今でもこの出会いに心から感謝しております。

そんなこんなで11vs11の楽しさにすっかりハマった私。

ひょんな事から11vs11のリーグ戦の存在を知り、これまたタイミングよく とあるチームの練習に参加させてもらって、奇跡的にチーム加入のお誘いをいただきリーグ戦に挑戦する事に。

毎週何回か決まった時間に集まって練習して、リーグ戦を戦う。

勝った時の喜び、負けた時の悔しさは、1onとは全然質の違うものでした。

数シーズン後、チームの代表が選手を引退しオーナーに専念される事になりキャプテンが代わりまた数シーズンが経ち、ひょんな事から次のキャプテンを任される事になって数シーズン。
残念ながらチームは一旦解散する事になりました。

11vs11の魅力に完全に取り憑かれていた私は、数人のメンバーに後押しされて、そのメンバーと一緒に1からチームを立ち上げ、チーム代表としてリーグ戦に継続参戦していく事に。

日本全国に散らばる仲間と、かけがえのない素敵な時間を過ごしていました。

しかし、シーズン9が終わり、シーズン10開幕前のプレシーズン期間中…
大事件が起こったのです…

それは!
ウイニングイレブンシリーズ終了。
eFootball2022の開幕。

まぁそれはいいんですが、かねてから噂されていた11vs11モード非搭載が現実のものとなってしまったのです…

私のチームどころかリーグ戦そのものが消滅したのです。

当然、本番(リーグ戦)が無くなった以上、練習もなくなりチームの活動は自然と停止しました。

チームメイトのみんなとは、引き続き ゆるく良い距離感で繋がっているものの練習も本番も無くなった私は、数年前にちょっとだけプレーしたものの The洋ゲーで バグが酷すぎて放り出してしまったFIFAシリーズ(FIFA22)に再挑戦してみる事にしてみたのです。

FIFA22の1onオンライン、新鮮な気持ちで1年楽しみました。

ウイイレからなんとかFIFA仕様に矯正したので、FIFA23ではプロクラブ(11vs11のモード)に挑戦したいとTwitterでつぶやいてみたのです。

すると…

今回はここまで!
次回は、プロクラブチーム所属のいきさつについて書いてみます。
どうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?