見出し画像

人生は「自分のバス」運転するようなもの

怪我が治ってきて、やっとフットサルができるかと思ったら雨で中止。

しかたなくいつもより早めに飲みだして、書いている。

Twitter・ブログ・noteを継続的に書くようになってわかったのは、「自分のメンタルの状況で、どんどん言葉が出てくるし、全然出てこない時もある」ということだ。


一度noteの更新が途絶えたのは心に余裕がなくなったからで、また更新しだしたのは​心に余裕ができてきたから。

「書く」だけに限らず、人間ってそんな感じなのだと思う。


めずらしく真面目だな。

下ネタで調整を入れておこうと思ったけどやめた。


少し前、娘に「人生は自分のバスを運転するようなもの」だと思う、という話をした。

あっているかは知らないけど、車でも電車ではない気がしたからだ。


自分の人生なので、物心がついたら自分で「自分のバス」のハンドルを握り、運転する。

それをさせるのが親・大人の役目だ。


「自分のバス」にはいろんな人が乗ってくる。

保育園・小学校・中学と環境が変わるたびに、たくさんの人が「自分のバス」に乗ってきたり、降りたりする。

バスの乗客は自分で選べる場合もあるし、選べない時もある。


それでも「自分のバス」を上手く、良い方へ運転しなければならない。


「自分のバス」の乗客と楽しい時間もあるだろうし、かけがえのない時間も過ごすだろう。

逆に、乗せたくもないのに「自分のバス」に乗ってきて、好き勝手する人もいればトラブルを起こす人もいる。

特に気を付けなければならないのが、『自分のバスのハンドルを触ろう・奪おうとする人』だ。


何者でもないサラリーマンだが、それなりに「自分のバス」を運転してきた。


「自分のハンドルを触ろう・奪おうとする人」は、結構な頻度で存在する。


経験則でいうと、「自分のバス」のハンドルを誰かにさわらせる人・奪われている人も結構な頻度で存在する。


あなたは「自分のバス」のハンドルを、自分だけが握っているだろうか。

助手席にパートナーを乗せ、アドバイスを聞きながら自分でハンドルを握るのは全然良いし、むしろそうするべきだ。


ただ「自分のバス」のハンドルを誰かに触らせたり・任せてしまうのは絶対に違う。


どんな人であれ、自分の人生を生きているのであって、誰もが「自分のバス」を運転するべきだからだ。


失敗しても良い。

良い乗客がいれば、「そっちは違う」と教えてくれる。


まずは「自分のバス」のハンドルをしっかり『自分』で握り、誰にも触らせないこと。

良い乗客を乗せ、アドバイスを聞くこと。

「なんか、かっけーなー」というバスを見つけて、真似してみること。

が大事なのではないかと考えるようになった。


私は42にして、2年間いた会社から転職をした。

社内に「自分のバス」のハンドルを全力で奪おうとする人がいたからだ。


あの手この手で「私のバスのハンドル」を奪おうとしてきて、マジでビビったし、あんな人は初めてだ。

それが彼の「バスの運転の仕方」なのだろう。

付き合ってられないと感じ、転職という形で無理やり「自分のバス」から引きずり降ろしたし、まったく後悔はしていない。



私は2人の子供の親・サッカーコーチとしていろんな家族の形を見てきた。

個人的な感覚だが「子供のバスのハンドル」を一番、触ろう・奪おうとするのは親・大人だ。


「自分のバス」の運転の仕方を教えるべき人が、「子供のバスのハンドル」を触ろう・奪おうとしているのならこんなに悲しいことはない。

あなたはどうですか?

私も一番気を付けていることだし、「子供のバスのハンドル」に絶対に触らないようにしている。




いつか私の2人の子供たちの「自分のバス」から、降りる日がくるだろう。

早い方が良いと思うけど、私が死ぬまで乗せてくれても別に良い。


ただ「子供のバス」の良い乗客でありたいと思うし、早めに降りる方だと思うので良きパートナーに恵まれるよう願うばかりだ。


めずらしく真面目だな。

おっぱい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?