見出し画像

「市立タイマン学園」攻略(タイマン)

本記事はフリーゲーム「市立タイマン学園」の攻略ページになります。
このページではタイマンに関する情報をご紹介します!

↓作品のプレイはこちらから(DL版(推奨)・ブラウザ版・スマホ版対応)

1.パラメーター基本情報(ネタバレ少)

改めて本作のパラメーターの説明を行います。

体力
0になると負けのRPGで基本となるHPです。
最終的な数値の計算式は以下となります。

(基本値+舎弟補正値)×舎弟補正率合計

悩みましたが装備品による強化の導入は見送りました!
武器防具だけにしておこう、という感じです。


■攻撃力
相手に与えるダメージに直結します。
最終的な数値の計算式は以下となります。

(基本値+武器強化値+舎弟補正値)×舎弟補正率合計×武器補正率

武器の補正率が1.0倍~1.9倍なのでメチャクチャデカいです。
これはトルネコの大冒険意識で取得武器の影響を大きくしたためです。
ちょっとやり過ぎたかもしれない。というかやりすぎた。


防御力
相手からの被ダメージに直結します。
一部ダチの固有スキルの攻撃力にも影響します。
最終的な数値の計算式は以下となります。

(基本値+下着強化値+舎弟補正値)×舎弟補正率合計×下着補正率

攻撃力と全く同じ計算式です。


■魅力
舎弟の仲間にしやすさに直結する数値です。
一部ダチの固有スキルの攻撃力にも影響します。
魅力が低いままだと舎弟は仲間にならない仕様です。


■器
舎弟の仲間になる人数の上限値です。
器が小さい男がたくさんの舎弟を連れるのは無理ですから。



2.コマンドスキルの基本情報(ネタバレ少)

ゲーム内の説明では少し分かりにくかったかもしれません。

タイマン時に当該コマンドを選んだ場合のみ影響するスキルです。
詳細は以下説明します。

■攻
会心の一撃率アップ 会心の一撃率が1000分の16から32⇒64と上がります。
命中率アップ ミスの率が1000分の64から32⇒16と下がります。
防御力アップ 防御力が1.1倍となります。

■防
防御力アップ 防御力が1.2倍⇒1.5倍となります。
回避率アップ 回避確率がおよそ1.2倍⇒1.4倍となります。
稀に反撃 敵が攻撃した場合に10%の確率で反撃します。

■溜
溜め効果アップ ための重ね掛けを2回⇒3回行えるようになります。
防御力アップ 防御力が1.1倍⇒1.2倍となります。
稀に反撃 敵が攻撃した場合に10%の確率で反撃します。

■逃
成功率アップ 失敗判定時に20%⇒40%の確率で成功判定になります。
成功時ボーナス 成功時に20%⇒40%の確率で漢気Pやお金を取得します。



3.解説および育成のススメ(ネタバレ)

ここでは制作者が想定する育成の優先順位を示します。
もしかすると他のルートが最適ということもあるかもしれません。

例えば、ミキやエリや強力なダチが複数いる場合は、
攻撃力よりも防御力を高めて防御してスキル発動を待つ方が安定する、
なんてことはあるかもしれませんし、
逃げキャラを作って逃げながら成長させるなんてのも良いかもしれません。


■攻撃力 優先度5
サクサク進めるためにもまずは攻撃力を上げるのがおススメ。
倒されることを恐れずに火力を上げて、
拠点に戻りつつ育成するのが打倒番長の最短ルートだと思います。
デフォルト攻撃力だと2階に上がったくらいでもう辛いはずです。

防御力 優先度2
ダメージ計算式を考慮すると攻撃力の数値の方が影響が大きいです。
従って攻撃力を上げる方が成長の近道です。
但し、成長に必要な漢気Pに差を付けているので、
塩梅を見ながら上げていかないと被ダメージがどんどん大きくなります。

体力 優先度4
エリの固有スキルや回復アイテムでの回復量を考えると、
特に序盤は防御力を上げるよりも効率的だと思われます。
超頑張れば最大体力は4ケタになるかもしれませんが、
その場合は多分表示がバグる気がします。

■魅力 優先度3
本作は舎弟が増えると二次関数的に強くなります。
従って、常に舎弟が増えるようなプレイングが望ましいです。
魅力値を上げないと途中からタイマンで舎弟が仲間にならなくなるので、
本命のステータスを上げた余りでたまに上げると良いでしょう。

■器 優先度3
最優先ではないものの、常に現在の舎弟数+5くらいはキープしたいです。
器ネックで舎弟を仲間にできないのは結構非効率になります。
成長に必要な漢気Pもそんなに多くないので、どんどん上げましょう。

■コマンドスキル 優先度1
どれもそれなりに効果が大きいので必要な漢気Pも多めに設定しましたが、
ステータスアップと比べて効果が実感しにくいので後回しになりがちかと。

普通のプレイスタイルでは物理で殴るゲーになるはずですので、
「攻」スキルを上げるのが一番良いと思われます。
最おススメは防御力アップ。取得すれば被ダメージが減ります。
他は地味に逃げ「逃」スキルの逃げ成功率アップがおススメです。
終盤で嫌な敵とタイマンすることになったら逃げが有効だからです。
ボス戦では「防」スキルもあると重宝します。
痛恨の一撃の被ダメージがバカデカいのでなるべくダメージを減らしたい。



4.番長戦の徹底攻略(ネタバレ)

本項はかなりの超絶ネタバレとなりますのでご注意ください。
念のためスペースをかなり空けてから始めます。








4-1 中学番長戦
このあたりまでは詰まらずにクリアできるよう、
また、中学の番長だったというオチもあるので少し弱めの設定です。
何度か拠点に戻されながらここまで辿り着けば、
ある程度成長しているので特に苦労なく倒せる相手です。

■中学番長の行動
中学番長の行動パターンは完全にランダムです。
行動の確率は通常攻撃60%、『正当防衛』20%、『緊急避難』20%です。

<固有スキル>
正当防衛・・・相手の攻撃が必ず痛恨の一撃になります。
緊急避難・・・こちらの攻撃が必ず避けられます。(ため効果継続)


■ポイント
いくつかポイントです。

・アンドリューをダチにしよう!
かなり弱めの状態でここまで到達しても倒せるよう、
アンドリューの固有スキルの発動率を高めに設定しています。
階段を上がる際にちょこちょこ拠点に戻れば、
番長に辿り着く頃には仲間になっているかと思います。

・溜めるコマンドは超有効です!
溜めた時だけダメージが通るようにしていますが、
重ね掛けはかなり効果的になるようにしています。
従って、溜めコマンドスキルのため効果レベル上げが有効です。
2度や3度溜めることで一撃必殺も可能になるかもしれません。
但し、習得に必要な漢気Pが多めになっているので、
普通にステータスを上げたほうが効率的だったりします。

・20ターンを越えると・・・
タイマンの前に番長との対話でも出てきますが、
20ターンを経過すると強制的にこのタイマンは流れてしまいます。
ちょっと弱めに設定したので、
「緊急避難」を連発されるなど運が悪くないと見る機会は少なそうです。



4-2 世界のバンチョウ戦
こちらも普通に進めていればそれほど苦労しないかと思います。
倒せなかった場合もダチや舎弟を増やそうとすれば、
直ぐに漢気Pが溜まって無理なく倒せるのではないかと。
横のお助けキャラが邪魔です。

世界のバンチョウの行動
番長の行動パターンは事前の会話にある通りです。
3が付くターンと3の倍数のターンで強力な攻撃を行ってきます。
ですが、計算があまり得意でないので九九のゾーンを超えると、
3の倍数の方は発動しなくなります。アホです。
それ以外のターンでは通常攻撃を行います。

<固有スキル>
喜色満面・・・3が付くか3の倍数のターンで発動。
       痛恨の一撃になる上に更にダメージ1.5倍
狂喜乱舞・・・33ターン目に発動。※ver1.01以前は発動せず
       痛恨の一撃になる上に更にダメージ2倍
再三再四・・・30ターン目から39ターン目に発動。
       痛恨の一撃になる上に更にダメージ1.2倍

お助けキャラの行動
お助けキャラは世界のバンチョウに合わせて行動します。
バンチョウが固有スキルを発動する場合は何もしませんが、
通常攻撃のターンでは2回に1回規則的に固有スキルを放ちます。

<固有スキル>
権謀術数・・・様々なパターンで主人公を足止めしてくる。

権謀術数で発動するトラップは全部で5パターンあります。
どのトラップが発動するかは完全ランダムとなります。
主人公の性格取得状況によって効果が変わります。


■ポイント
いくつかポイントです。

・3が付くか3の倍数のターンでは防御しよう!
痛恨の一撃は通常のケースでダメージが通常攻撃の倍になります。
そこから更に1.5倍などになるので大ダメージになる恐れがあります。
大人しくそのターンでは防御するのが無難です。

・現在体力に余裕を持とう!
お助けキャラの邪魔が入るせいで好きな時に回復できません。
常に体力は満タン近くを維持するとタイマンの勝利が安定するはずです。

・30ターン目に突入しないように気を付けよう!
30ターン目に突入すると10ターン連続痛恨の一撃状態になります。
回復する暇もなくなりますので29ターン目までに勝負を付けましょう。
40ターン目以降は一転して弱体化しますが、
30ターンからのラッシュに耐えられる強さがある場合は、
そもそも29ターン目までに世界のバンチョウを倒しているはず。



4-3 裏番戦
ラスボスとなりますのでかなり強めに設定しました。
特に1周目にエリとミキがいない状態で戦うのはかなり厳しいはずです。
(その場合は助っ人が現れるようにアプデも検討しています)
ステータスだけでなく、コマンドスキルのレベルも上げないときついかと。

裏番の固有スキルで特殊なのが舎弟を退場させるスキルです。
舎弟がいなくなるとだいぶステータス値が下がってしまっています。
従って、舎弟は沢山連れたうえで短期決戦で倒すのがベターです。


■裏番の行動①
裏番の行動をランダムにすると攻略がかなり大変だと感じたこともあり、
リベンジで対策できるように行動パターンは完全に固定です。

①通常攻撃
②苛斂誅求
③阿鼻叫喚(舎弟がいない場合は通常攻撃)
④天変地異
※以降は繰り返し

<固有スキル>
苛斂誅求・・・支払う金額によって被ダメージが0~3倍に変化する。
阿鼻叫喚・・・舎弟が10人退場させられる
天変地異・・・痛恨の一撃になる上に更にダメージ2倍


■裏番の行動②
裏番の体力が半分まで削れると強制イベントで赤カブが退場します。
これにより体力ゲージが見えなくなった上で行動パターンも変わります。
後半戦も行動パターンは完全に固定です。

①千変万化
②疾風怒濤
③通常攻撃
④地獄絵図(舎弟がいない場合は通常攻撃)
⑤精神統一
⑥雲散霧消
⑦疾風怒濤
⑧通常攻撃
⑨驚天動地
⑩精神統一
※以降は繰り返し

<固有スキル>
千変万化・・・攻撃力と防御力と魅力の数値をシャッフルさせられる
疾風怒濤・・・固定ダメージ(通常50、防御時25)×5連撃
地獄絵図・・・舎弟が20人退場させられる
精神統一・・・体力を大幅に回復する
雲散霧消・・・ダチが一時的に退場させられる
驚天動地・・・痛恨の一撃になる上に更にダメージ2.5倍


■前半戦のポイント
前半戦は初回挑戦時でも倒せる程度の強さになっているはずです。
ミツハシの固有スキルにより10%体力を削った状態から始まります。
ちんたら戦っていると阿鼻叫喚で舎弟の数をどんどん削られ、
ステータスが下がっていくのでバシバシ攻撃していきましょう。

・苛斂誅求
相手はラスボスですし、負けたらどうせ所持金はゼロになります。
所持金次第ですが1万円は払った方が良いと思われます。
かなり強くなっていればお金を払わずともダメージはほぼないです。

・阿鼻叫喚
痛くもかゆくもないように見えてどんどんステータスが下がります。
また、後半戦のことを考えてもあまり発動されてくないところです。
火力最大を心がけたタイマンが吉です。

・天変地異
ステータス次第ではありますが基本的には防御が吉です。
痛恨扱い=アンドリュー発動可能性があるので、
イチかバチかで殴るのもアリと言えばアリです。


■後半戦のポイント
後半戦は本気を出した裏番がかなり強いので苦労するはずです。
行動パターンを覚えてそれに対応しないとかなり辛いでしょう。
相手の体力が見えない&回復値が分からない仕様にしているので、
ラストバトルにふさわしい緊張感を持ったタイマンになります。
場合によってはダメージ値<回復値となり一生倒せませんので、
かなり頑張っても倒せない場合は諦めたほうが良いかも。

・千変万化
攻撃力と防御力と魅力の数値をシャッフルさせられます。
魅力はタイマン時には何の影響もないステータスなので、
絶対値が大きい能力が魅力に割り当てられると悲劇です。
次の千変万化までは耐えるしかできないかもしれません。

・疾風怒濤
雲散霧消を食らった直後でなければランダムでダチが助けに来ます。
ダチがほぼ揃っていればダチのおかげでほぼノーダメージになりますが、
雲散霧消直後の疾風怒濤では250もの大ダメージ食らいます。
ここは確実に防御してダメージを半減させないとジリ貧です。
ダチのありがたみが良く分かる裏番の固有スキルです。

・地獄絵図
舎弟が一気に20人も退場させられるまさに地獄のようなスキルです。
体力ってこんなに舎弟ボーナスが効いてたの!?と驚くはずですが、
見えないところで攻撃力や防御力も同様に下がります。
舎弟のありがたみが良く分かる裏番の固有スキルです。

・精神統一
裏番が傷付いた体力を回復するのですが、
体力値が可視化されていない状態なので不安が煽られるはず。
結構な値を回復させていますが、回復値はまだまだ秘密にしておきます。
千変万化同様に回復に適したターンなのでここで回復しましょう。

・雲散霧消
ダチが一時的に全員退場させられます。残るのはダブルヒロインだけです。
アンドリューやワカメもいなくなるので、
確実に食らう痛恨の一撃や確実に規定値しか回復しないのが痛いです。
なお、いなくなったダチは次の次の回の疾風怒濤の時に戻ってきます。

・驚天動地
本作最高の被ダメージを誇る攻撃です。
舎弟ボーナスが削られた上で通常の5倍相当のダメージはまさに超必殺技。
アンドリューが雲散霧消で不在なことで確実に食らうのもかなり痛いです。
即死の可能性もありますが、不撓不屈でワンチャン耐えられるかも。
このターンは防御、もしくは回復を行うのが良いでしょう。


というわけで裏番戦の解説でした。
裏番相手にひぃひぃ言っていた方もこれで安心でしょうか。
しっかり強化して挑み、行動パターンを読んで戦い、
裏番をぶっ倒してタイマン学園の頂点に君臨してください!




おわりに

というわけでタイマンに関する情報は以上です。
是非、ここでの情報もご参考にタイマン学園のテッペンを取ってください!

👇攻略情報一覧に戻る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?