見出し画像

60代あつもり日記(14)21/06/01~15

<登場人物 私・冬・春・夏・秋という家族>
昨年12月から「あつまれ どうぶつの森」の日記を note で始めました。
何もわからないゼロから始めてます。先ずはswitchを買うことから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021/06/01
今日から6月。取り立ててすることも無いのに5時に目が覚めてしまった。
仕方が無いのでネットサーフィン、ニュースを見て回る。すると一つの記事が目に入った。【月12万円で心ゆたかに暮らす65歳ショコラさんの話】。
12万円の内訳とやりくりのコツ。
というヤフーニュース。ショコラさんというブロガーの「65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと」という本がマガジンハウス社から刊行されているという記事だった。その記事を読んで検索してみるとその前に「58歳から 日々を大切に小さく暮らす」という本が2019年に出版されていることも判った。

ショコラさんは私より年上で離婚後自活し自分で買ったマンションに暮らしている。私と環境は似ている。お子さんもおふたり居るそうで、違うのは私は死別で子供ふたりは既婚だという部分。Amazonの記事もありkindleで読めるらしい。早速APPストアでアプリを入手しiPadで読めるよう登録してこの本を読んだ。186頁で写真も多かったので記事を見つけてから読み終わるまで1時間余りだった。
と言っても内容が薄かったわけではない。還暦前に自分の生活を見直し、家具を捨て持ち物を減らし、必要な物だけで暮らすということを2年間かけて成し遂げた。片付けたいといつも思って口だけの自分とは大違いの行動力だと思う。気候も良く、時間もたっぷりある自分の毎日。暑い夏がやってくる前に一気に片付けてみようじゃないか! そんな気持ちに一気に持って行かれた本だった。

あつ森をしていて収納を整理したいと時々思うから同じ洋服が有ったらタヌキ商店に売りに行く。不要な物も誰かにあげるか売りに行く。道に蕾が咲いていてもスコップで掘って売りに行く。もしやこれって「売る」がポイントなんだろうか??? 私はメルカリもヤフオクも登録していない。でも、売っても僅かなお金しかどうせ入ってこないんだから売ったつもりで今回は捨てよう。
ほんと、売ると僅かになってしまう。価値1万円以上のTDR非売品オブジェが500円、20万の英国製スピーカーが8000円、ブランドのスポーツウェアも1000円くらいだった。そういえばLPレコード250枚で8万円だった。三重から東京に引っ越すときに処分した物はほとんど二束三文でしかなかった。
知人にただで譲った家具や食器や、そういえばPanasonicのジョーバとかも有った。そちらの方が喜んでもらえたから良かったなー。ショコラさんはヤフオクで上手に売り買いをされている。私はその才能が無いから、捨てよう。

6月20日まで緊急事態宣言が延長され閉じこもりの日々もまた延びる。
あつ森もルーティン化されてきているのでこの日記に現実世界(つまり私の部屋)の片付け進行具合も一緒に書いていきたい。その方が励みになる。
あつ森、6月に入ったのであつ森の中の私は今日から男の子になる。今から島に入って変身してこよう。今日は朝から良い天気。島の天気はどうかな。

島にインした。島も今日は良い天気だ。そして、6月! 違うことだらけ!
玄関に立つや否やパニーから電話が掛かってきて「手伝ってもらいことがあるから島に来てほしい」と何やら怪しげ。島を回る前に急いでパニーの島に飛んだ。
パニーの島にはリサとカーくん(カイゾー)というカップルが居て教会の中の家具を揃えて写真を撮ってもらいたいという話。私はあまりパニーの島には行ってないので家具を一体どこからどうやって運べば良いのかわからない。慌てて検索してみた。

左のボタンの 下→右 という順で画面の右側にウエディングのアイテムが現れる。その中のアイテムをⒶでほしい数だけクリックして出す。
後は部屋の中の家具移動と同様、下→家具の回転と移動→Ⓑで戻す。
リサの所に行き話しかけると写真を撮ってとお願いされるので撮ってあげるとお礼に「ウエディングなベンチ」と「あいのけっしょう」を貰えた。
この写真は毎日1回撮影できてその都度何か戴けるらしい。6月30日まで毎日行ってもいい。

そして、島の中も川に蛍が飛び夜だと光っている。浜辺に行くと青い貝殻が落っこちている。これは「なつのかいがら」と名前がついていた。なんだか新たなDIYレシピがやってきそうな気配、何が作れるんだろう。
何やら細長い魚の影もあり釣るとハナヒゲウツボというカラフルなウミヘビみたいな生き物が釣れた。そう言えば竹を叩いてもバンブーのみで春の若竹は全く出てこなくなった。アジサイの花も咲いた。島が変わっていく。

2021/06/02~2021/06/09
暑い日が続いている。島の中でも時折り強い雨が降る日が有る。雨が降ったりやんだりの天候が数日続き住民はカワイイ傘をさして歩き始める。
虫が居なくなり、海ではサメがたくさん現れた。ヒラメやスズキよりも勢いが有り、竿に手ごたえを感じたらすぐにⒶボタンで反応しないと逃げられてしまう。
サメが泳ぐと黒い影の背中に茶色いヒレが見える。このヒレを見つけると覚悟を決めてⒶボタンに指を重ねタイミングを待つ。結果博物館に寄贈できたのが【サメ・チョウザメ・シュモクザメ・ジンベイザメ・ノコギリザメ・コバンザメ】なのだが、実はコバンザメはサメの種類とは異なる。 サメは軟骨魚、コバンザメは一般的な魚と同じ硬骨魚。スズキ目コバンザメ科に属するらしい。

サメというと思い出すのがココリコの田中さんだ。渋谷のラジオで過去に1年半ほど月イチ番組の「渋谷で田中直樹が」という番組を作ってくれていた。田中さんが来てくれることになったと夏、春、冬に伝えたらいちばん先に出てきた言葉が「サメっ!!」だった。玄関でのちょっとした立話だったが「田中さん=サメ」というイメージは子供たちの間でずっと前から定着していた様子。ANNのラジオや朝のテレビ番組でも動物の話が出てくるが渋谷のラジオの番組でもたくさん動物の話題が登場していた。田中さんはナショジオさんから動物のシリーズ本も出版していて当時の春と冬へのクリスマスプレゼントにもなった。
確認すると16本も作られていたので番組マガジンを貼っておこうと思う。

渋谷で田中直樹が(放送終了)
https://note.com/shiburadi/m/m6a29ed573305

先日テレビのクイズ番組に出ていた夏日に関する問題の答え。
夏日の呼び名は、25度以上を夏日という。30度以上が真夏日、35度以上が猛暑日と名付けられている。が、今は40度を超える気温も珍しくない。そろそろ必要なのではと思う。ちなみに夕方から翌朝までの最低気温が25度を下回らなかった日を熱帯夜と呼ぶ。こちらも30度以上の呼び名を考えておいた方が良いかもしれない。体感的にだが昔よりきっと平均気温が数度もしくはそれ以上上がっている。昨年は自粛で逆にエアコンの効く部屋に閉じこもっていたので暑さは感じなかったけど今年の夏はどうなるんだろうか。
あつ森の中も太陽の日差しが眩しく、時折り大きな雲が頭上に浮かぶうっすらと影ができる。さすがニンテンドーさんは細かい所まで作り込んでいる。

6月の私のキャラは男の子。短髪借り上げくんで半袖やノースリーブを着て島を走り周り始めた。梨を春と冬にもらって現在5本が大樹に育っている。梨の実で洋服、傘、クローゼットも作れた。あとは壁紙を作りたく、実を集めている途中。雨の翌日は花が増えている。しかも道の真ん中や木のみが落ちてくる空けとかないといけない場所。これをスコップで掘りタヌキ商店に売りに行く作業は結構時間がかかっている。しかも買取価格が安い。なんと非効率な作業、と思いつつ、たまに新たな色の花の蕾が現れるから多少のモチベーションには繋がる。ユリの花が最初は赤、白、黄色の3色だったのが、オレンジ、ピンク、黒と種類が増えてきた。青や紫や金色もあるのかなとこれがひそかな楽しみでせっせとスコップで掘り起こす。

島の全体計画、これから暑い日が続くと島のあちこちに日影を作って住民が休めるスポットを置かないと秋まで体力が持たないだろうし家から出てこなくなるかもしれない。だから工事もしなくっちゃ。家具のリメイクキットもまだ使わず置きっぱなしだから夏向けのキレイな色に家具を変えていこう。
昨日はアネッサが島を出て行き今日はその場所が工事中になっている。次にはいって来る住民が決まったらまた住人名簿をアップしよう。なぜか住民は決まった人、最近やってきた人が入れ替わり最初から居る古株は動かない。どこの世界もそういうものなのか?! 居心地よい人は動かずに後から来た人が馴染めず変わっていく、あつ森の島も同様に現実世界を映しているみたいだ。

2021/06/10~2021/06/15
6月14日(月)11時、気象台は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表。
と言ってもまだまだぐずついた梅雨の時期とは思えない陽差しとたまに来るだけのちょい雨東京。あつ森の島の中も時々雨が降りカボチャの水やりは手が抜けるけど、雨が上がった後にあちこちに顔を出す花の蕾の整理にその何倍も忙しくなる。島を余分に一周して植え替えたりタヌキ商店に売りに行ったり。ポケットいっぱいの花を持ってタヌキ商店に行っても売上金は1000~2000円でカボチャ(@350)5個分くらい。
それでも島に新しい命が生まれるのは善いことだし、あの蕾はきっとタヌキ商店を経由してどこかの誰かの元へ運ばれ綺麗な花を咲かせてくれているんだと信じている。遥か先を想像してそう思える幸せ感が良いのかな。

うちの島にはキャラメルという名のとてもカワイイわんこが来た。優しい住人大歓迎だ! ということでここで現在の住人リストをまた記しておこう。
①自分 ②ヒノコ ③ナッキー ④モヘア ⑤ヘンリー ⑥タコヤ 
⑦キング ⑧カサンドラ ⑨アップリケ ⑩ケンタ ⑪キャラメル

最近住民の動きが激しい。キャンプ地のテントにも次々新たな住民候補が現れる。どの人を断って良いのかわからず全員受け入れてたのだけどそうしたら代わりに後でやってきた住人がどこかに引っ越してしまう。商業的にいうと「後入れ先出し法」だ。いちばん最初にうちの島に来てくれたヒノコは自分から出て行くと言わないし、発言行動がもうこの島の主っぽい。きっと島が荒れ地だった頃から知っているので自分の島だと勘違いしている。
そういえばかんゆというピンクのネズミが引っ越してきたのにあまりに尻尾が長くてリアルだったので私がつれなく扱っていたらすぐに出て行った。私がキャンプ地で誘ったのにごめんなさいなのだが、あの尻尾は苦手だった。かんゆちゃんは善い子なのに。m(__)m🙇 本当に申し訳なかったです。

2021/06/01に書いたショコラさんに影響されての「捨てる!」の決意はその後どうなったかというと、捨てようと思うと使えない物探しになって、今までも季節が変わるごとに結構捨ててきてるので候補が見つからない。秋の家に行った時に夏とその話をしていて行きついた話は夏経由で「メルカリで売る」だった。最近の若い子は当たり前のようにメルカリを使っている。売る人買う人両方の人。私はなかなか登録できないでいるけどやってくれるなら頼みますということになり、一気に片付けたい気持ちが⤴アップした。
今までは使えない物探しだったけど、今度は生かしたい物探しに変わった。自分では今は要らないけどこれなら誰かの役に立つかなと思える物、視点が違うと行きどまりになってた道が開ける。

衣類、バッグ類、雑貨、文具などをデパートの大きな紙袋に押し込んで4袋分本日手渡してきた。メーカーのロゴはこういう時に役に立つ。なんとなくそれっぽく見える。どんな風に値付けし売ってくれるのかその先はわからないけどタヌキ商店に持ち込んだ花の蕾たちと同じように何処かの誰かの所に行っておくれ! 
それぞれいくらの値段が付くのかはわからないけど物が動く時にはやりとりに時間も労力も使う。なので売上金はぜんぶ夏のお小遣いにしてもらおうと思っている。
私の横に20代の頃に誰かに戴いたGucciENVYと書かれたオードトワレがある。多分海外旅行のお土産だろう。お土産だけでも英、独、米、加、ハワイ、東南アジアも。みんな行ってるだなぁー、世界へ。コロナ自粛の折り私は自宅で世界旅行の気分を味わおう。トワレを検索してみると10000円くらいかな。誰がくれたんだろう、使わずにいてごめんね。95%くらい入っているから今頃だけど時々香りを楽しませていただく。

私の部屋は1LDKだけど収納はかなりたくさんある。今まではこの中に入るだけ押し込んできたような気がして今回はかなりな隙間ができるくらい整理した。テーブルが有るのに椅子が無くって物置の棚のように使っていたので椅子を2脚オンラインで買って組み立てた。
サイトには(イームズチェアというのは有名なのか?!)イームズさんがデザインしたシェルチェア、本物ではなくオマージュした物と書かれている。本物を検索してみるとゼロが1つ多い家具が並んでいた。私が買った物はもちろんオマージュの方だけどビンテージ調の椅子で本物を知らないからかなかなか座り心地がいい。座面も背中も少し人の姿勢に沿った丸みがあってうまく人の重みを受け留めてくれる。2脚で1万もしない商品だけど大満足の買い物だった。

三重に居た時にも木の椅子を4脚買った。それも座面が人の形に合わせて窪みがついていて座り心地の良い物だった。椅子は長時間座っても疲れない物を選ばないと後々後悔する。ここ数日ご飯も作る暇なく収納庫の中身を全部出して精査し残す物、旅立たせる物、捨てる物、を分けていた。部屋も少々広くなった気になっている。IKEAで買ったテーブルは物置棚からお気に入りデスクと格上げされパソコンを置いて書斎コーナーに。
もっともっと物を減らしたい気持ちになってきている。これから暑い夏、すっきりした部屋に変わって行けるかどうか、自分への課題を課す。居住区の粗大ごみについて調べてみた。今は電話よりネットが便利で申し込みまで一気にできた。けど今日申し込んだ物の処分が7月末辺り。なかなかの遠さ。ネットだから追加や変更もできるので考えてもっと増やすかも。今のところ4品予約済み。現実世界の我が家には使えるけど使わない物が多い。

あつ森の中でも他の住民の家がどれも個性的で素敵(誰が考えているんだろう)で、どの部屋かを変えてみようかなと思い始めている。
ハッピーホームアカデミーの最近の得点は135000点くらいを前後している。
部屋の中の家具を揃えよう。色を揃えよう。というアドバイスが来ている。
島の家の模様替え、現実世界の部屋の片づけ。テーマはしばらくそこに在るんだろう。次は(15)に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連noteマガジン




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?