見出し画像

台風前のヒルトンの朝

ラグビーワールドカップの影響とはすさまじいもの。
世界中からサポーターが日本各地に集まって、町の景色が変わってしまったようにさえ見える。経済効果云々という以前に、世界が日本にやってくるというこの実感が与える影響ってすごいんじゃないかと思う。

さて金曜日。街にはすでに台風を予感させる湿っぽい風が吹いていて、気持ちを元気にしたいから西新宿のヒルトンホテルにやってきてみた。

画像1

オキニイリの朝のバフェ。
もともと外国からのゲストが多いホテルではある。
けれど最近は中国人をメインとしたアジアからの観光客が目立ってた。ところが今朝は体の大きな白人男性一団がスゴい勢いで料理をとって食べている。
なじみのホテルスタッフ曰く。
イングランドのサポーターが何百組と泊まってて、試合がキャンセルされたってことで意気消沈。元気づけてあげられるよう、スタッフみんなで考え中。明日はホテルから出なくても一日退屈しないでたのしんでいただけるようにと、今から準備で忙しいんです…、って。

画像2

遠く離れた異国にあって、頼りにできるものは少なく、そういうときに果たすホテルの役割って大きいんだろうなぁ…、って思う。
そう思ってバフェの状態を見るといつも以上に力が入っているように思えたりする。さぁ、朝ご飯。

画像3

今日はまず卵白だけで仕上げるホワイトオムレツを作ってもらう。「全部入れでいいですね」っていつものシェフに確認されてお願いしますってニッコリ答える。
時間がかかる。白身の水分をしっかり蒸発させて作るから5分近くもかかりましょうか…、その間にアルファルファやベーコン、焼売、ハッシュブラウンをお皿に盛ってスタンバイ。そこにできたばかりのホワイトオムレツをのせてもらって「好きなものだけプレート」完成。
ピーマンやパプリカと言った緑の香りを発する野菜の風味おいしく、ふっかりとしたやさしい食感がホワイトオムレツの持ち味で、朝にぴったり。ここのホワイトオムレツは世界一かなぁ…、オキニイリ。

画像4

揚がったように仕上がってサクサク壊れる薄切りベーコン。
ザクザク壊れるハッシュブラウンにクシュっと口をみずみずしくするアルファルファ。
味わい、食感にぎやかで一口ごとに目が覚めていくオゴチソウ。

画像5

サンドイッチを作ります。
薄切りにした全粒胚芽パン。
エメンタールチーズにジャンボンブラン。
乾いて焼けるベルトコンベア式のトースターと、おいしいサンドイッチを作るにぴったりの食材、装置が整っている。
しかも今日のコンベアの速度がいつもよりもちょっと遅めで、その分パンがこんがり焼けた。
表面撫でるとくすぐったくなるような仕上がり。素材を重ねてパンをパカンと折り畳み、手のひら添えてしばらく押さえナイフで3つに切り分ける。
パンの香りと軽い歯触り。ハムがむっちり歯切れてチーズの渋みとコクが混じって味が整っていく。良い素材を程よい分量組み合わせれば、サンドイッチはおいしくできる…、ということでしょう。堪能す。

画像6

小さなボウルにご飯を貼り付け、味噌汁を張る。ネギと中国粥用の揚げパンを浮かべサラサラ、朝のスープ代わりにしてあったまる。

画像7

甘いもので朝のお腹に蓋をする。
小さなパンケーキにホイップクリームをたっぷりのせてラズベリーソースをタラリとかける。ここのラズベリーソースは容赦ないほど酸っぱくて、ふっくらとしたホイップクリームの甘味と酸味の間で気持ちが行ったり来たり。
グレープフルーツの苦味に甘いパイナップルにプレインヨーグルトでお腹にたのしく蓋をする。ポットでもらったコーヒーをのんびり飲んで、今日1日の作戦立てる。金曜日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?