見出し画像

セルフサービスの優等生!紀尾井町のシティベーカリー

打ち合わせのため朝に赤坂。赤坂プリンスホテルの跡地にできた複合ビルの一階にあるシティベーカリーにやってくる。

紀尾井町のシティベーカリー。複合ビルの入口部分。ビルの印象を決定づける場所に入店できるってすごいこと。

最近、お店が増えている。
大きなビルが欲しがるブランドになったんでしょう。
アメリカ出身。朝から夜まで営業できて、テイクアウトにも対応してる。
都市型飲食店の優等生としてみられているからなんでしょう。
東京駅の西と東に一軒ずつできたりもする人気ぶり。

入り口入ってすぐショーケース。そしてレジ。セルフサービスなんだって直感できる店造り

店造りがこなれて洗練された。しかもショーケースとレジの位置関係が、うちはセルフサービスの店ですよ…、って誰にもわかる造りになった。
とても今的。感心します。
予定の時間より早く着いたから朝ごはんを軽くする。

コーヒーとツナのサンドイッチ

ここの人気のプリッツェルクロワッサンのサンドイッチにしようかと思ってけれど、それではちょっとボリュームありすぎ。それで普通のサンドイッチ。

パンとツナのコンフィ、レッドオニオンととてもシンプル

ツナを選んだ。ブリオッシュ生地の丸いパン。半分に割りツナのコンフィとレッドオニオンを挟んだだけ。

食べると一瞬口が乾くけど、たちまちとろけてなめらかになる

パンの上には煎った白ごま。口溶けのよいパンの生地にバターの香り。そこに白ごまのプチプチ爆ぜる食感に香りがたのしいアクセント。ツナはバッサリ、食べた瞬間は口の中でモサモサ、乾かす感じがするけど食べてるうちにどんどんとろけてなめらかになる。
自然なおいしさ。穏やかな味のコーヒーとよく合う朝のオゴチソウ。

食器を片付ける場所が合理的にして誰でもキレイに片付けられるようになってる。良い工夫

それにしてもここの食器を片付ける場所。何をどこに置くのかひと目でわかる工夫がされてて、どこのお店でもいつもキレイに片付いている。セルフサービスのお店においてこういう工夫は良い工夫。お勉強。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?