見出し画像

生醤油うどんがなつかしい

うどんを食べに神田の「一福」。

そばもうどんも好きなんだけど、うどんの世界の方が多彩で食べ歩くのがたのしく感じる。
それで最近、うどんを食べる機会が増えた。
ここは中でも好きな店。
淡路町の駅からちょっと歩いたところにある讃岐。開店とほぼ同時にして7割方の席がすでに埋まってる。

調理スタッフが4人、サービス担当も4人とお店の人もにぎやかで、元気でテキパキ。
生醤油うどんを選んでたのむ。「小」でたったの450円。
水でしめたうどんに醤油をかけただけという、うどんの出来がよく分かる、讃岐の人が好きな食べ方。

父も生醤油うどんが大好きでネ…、うどん屋に入ると迷わず「二玉で!」って注文しおでんを食べつつ大根おろしをうれしそうにおろしてた。
なつかしいなぁ…、って運ばれてきたうどんを見ながらしみじみ思う。

みずみずしくてつやつやとした飴色の麺。ネギがパラリ。醤油に大根おろしにレモンが並んでひと揃え。

醤油をかけてかき混ぜまとわす。ツルンと唇撫でて口の中へとやってくる麺。しっかりとした歯ごたえがある、けれど決して硬すぎず奥歯をふかっと沈めて歯切れて小麦の香りや甘みを感じる。
おいしい麺です。
大根おろしにレモンをしぼって天かすたっぷりのっけて混ぜる。天かすが麺の水分や醤油を飲み込みぽってりしながら麺にからんでコクがでる。

七味を散らせば辛みに香りが醤油にまじり、味がしっかりととのっていく。讃岐の醤油はうま味が強くて醤油だけでもこうして味がととのっていく。ほどよくお腹が満ちました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?