見出し画像

食べそこなったクリスマスチキンと超高層ビル成立のミステリアスな関係

世界最初の高層ビルはシカゴ生まれ

タイトルのとおり。
数日前のクリスマスイブの夜。
ボクがクリスマスチキンを食べそこなった理由と超高層ビルが成立した理由が同類である…、って内容。
ミステリアス。
でも読めば納得。

まず超高層ビルの話から。

世界で最初の高層ビルができたのは1888年。
アメリカのシカゴでのこと。
きっかけは1871年に発生した大火のために町のほとんどが焼き尽くされ、都市再建のタイミングと鉄骨構造のビル工法が確立した時期が重なり、以降、シカゴは高層建築のメッカとなった。
今でもシカゴの町のミシガン湖を背景にしたスカイラインは迫力満点。

ミシガン湖を借景にしたシカゴのスカイライン

300棟以上の超高層ビルが建ち並び、その数、ニューヨークに次いで世界2位と言われています。

高層ビルができたキッカケのひとつが火事。
もうひとつが鉄骨の量産化。
そしてもうひとつ。
忘れてはいけないものがあります。
それはなんだと思いますか?

ここから先は

1,420字 / 1画像

ベーシックプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?