見出し画像

薄くてほとんど衣なのにおいしいなんて…。

バリバリ歯ごたえのいい揚げ物を食べたい…、ってそれで豚珍館。

画像1

新宿西口で人気の老舗とんかつ店。
ビルの2階にあって階段の上がり口にはショーケース。階段の両側の壁には写真付きのメニューがずらりと並んでてて、ピークタイムには階段に並んで待ってる間に何を食べるかが決まってくる。
おなじみさんが多い店。

画像2

店に向かう前にすでに食べる料理が決まっていても待ってる間にあれも食べたい、これも食べたいって気持ちが乱れる。それがたのしい。
入り口で注文を告げテーブルに案内されてしばらく待てば料理完成。テキパキしているリズムが腹ペコおじさんにはありがたい。
使い込まれたテーブルです。磨き上げられてもいて、帰ってきたってホッとする。

画像3

ポッテリとした甘口ソース、サラッとスパイシーな辛口ソースに醤油、スイートチリソースに芥子、赤唐辛子に塩と調味料が過不足なく揃っててお腹の食べる準備もしっかり、つつがなく!

画像4

ここにつくまでずっと頭の中にあったザクザクの正体。
それは「紙カツ」。
このお店の人気商品のひとつで何しろ安い。
ご飯におかわり自由の豚汁がついてたったの680円。
ただ安いだけじゃなくて旨いのです。
とんかつに肉の味わい、肉汁感を求める人はがっかりする。けれど揚げ物の命ってバリッと揚がった衣だよね…、っていう人は好きに違いない。

画像5

しょうが焼き用の豚肉にパン粉をつけて揚げたもの。だから薄くて紙のよう…、それで紙カツ。よじれたように揚がってて薄いけれどお皿の上でしっかりと立つ!辛口ソースをたっぷりまとわせ噛むとバリッと衣が砕けてジュワッと油がにじみだす。

画像6

最初は衣とソースの味しかしない。でもそれがなんともおいしくて、噛みしめてると奥歯の方から豚肉の風味や旨味がにじみだしてやってくる。分厚いとんかつにはない砕け感と噛みしめ感にウットリします。
しかもご飯との相性がよい。口の中が油でひんやりしてきたところにすかさずご飯。肉と衣とご飯がたちまち混じり合う。

画像7

千切りキャベツをのっけて食べるのもまた旨い。スイートチリソースをかけた千切りキャベツはそれそのものでご飯が一杯食べられそうなおいしさで、そこにソースまみれの紙カツと芥子がまじるとパリパリしていてシャキシャキで、みずみずしくて食べ飽きることがない。

画像8

クタクタに煮込まれた大根と豚肉の端材に脂がたっぷり入った豚汁もご飯をすすますオゴチソウにてオキニイリ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?