見出し画像

春はすぐそこ、雅味近どう

移動して岐阜。いつものように「雅味近どう」で夕食をとる。
日本料理は季節の料理。
そうわかっていても最近では季節感を感じさせてくれる料理が少なくて、だからここの「食べて季節を感じる時間」は貴重。
ありがたい。

まもなく桃の節句です。

今日の八寸は雛人形を模した器が借景。蕾を抱いた梅の小ぶりの枝までついて、まもなく春の気配がステキ。

お内裏様の中にはほうれん草のおひたしが、お雛様の中にはごま豆腐と小さなトマトのおひたしがそれぞれ収まり、目にも口にもたのしいゴチソウ。
手前の器ははまぐり型。
これもまもなく旬の季節の素材。
中には芽キャベツ、イワシの梅煮、梅酢で漬けた白魚にすっぽんのスープで炊いたおからにだし巻き卵が並ぶ。
松の葉に刺した蒸しエビ、蒸し鮑。おいしい夜の予感にあふれるステキなしつらえ。

蓋に霧吹き。開けると中にはホタテの真丈。
カチッと硬めでムチュンと歯切れて出汁の風味豊かな汁がお腹をしっかりあっためる。
真丈の上を飾った梅の花型に作ったニンジンがあいらしい。

刺身がこれに続きます。

ヒラメにイカ、そしてマグロの赤身が並ぶ。ブリッとはじけるヒラメの食感、ヒレのうま味にウットリします。

このお店の名物と言ってもいいんじゃないかなぁ…、あんかけまんじゅう。

今日は金柑の香りのまんじゅうで、中にはカニのほぐし身たっぷり。ぽってりとした餡がおいしく柑橘の香りがさわやか、あったまる。

そして焼き物。

甘鯛でした。
下手に扱うと水っぽくなる食材で、それをカリッとこんがり仕上げる。
皮はパリッと身はしっとりと。
塩の下限がまた絶妙で、ひさしぶりにおいしい甘鯛を食べたなぁ…、ってしみじみ思う。
青菜の胡麻和え、クワイチップにさつまいもの蜜煮がお皿をにぎわしてそれぞれ食感異なることにニッコリします。
そろそろ料理も終盤へ。
春の天ぷらがやってくる。

海老芋、こごみ、ふきのとう。春の山菜はほろ苦く、そのほろ苦さを海老芋の甘みやとろける感じがひきたてる。
まだまだ寒くはあるけれど、春は直ぐそこ。あったかい。

〆はいつものあんかけご飯。

出汁で煮た湯葉にとろみをつけて餡にしてそれをご飯に欠けただけ。わさびを少々、醤油を好みで垂らして食べる。
ぽってりとした餡がご飯にからんで舌の上で重たい。しかも熱々。湯葉の香りやとろける感じがここちよく、ご飯と一緒にとろける感じがおゴチソウ。
添えられている漬物は大根、きゅうり、昆布の佃煮。

出汁をとって残った昆布を炊いて作った佃煮です。風味出しのためのまぶした鰹節も出汁をとったあとのもの。始末でしかもおいしい料理。日本の料理はSDGsだったんだよね…、って思ったりする。

お膳が下がり、新たなお膳と共にやってきたのが羽二重餅にはるうらら。堪能しました…、オキニイリ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?